北条南中日記

最後の練習と準備

2023年9月29日 13時17分

 本日(9/29)は、最後の全校練習と準備でした。午前中、各学年で練習をした後、全校で南中体操及びツナヒキ、タマイレの練習をしました。また、昨日から校歌の練習にも力を入れており、その総まとめとして歌詞の意義の説明を聞きつつ最後の歌唱練習も行いました。そして、各ブロックごとでブロック長からの話があった後、実行委員長及び校長先生から、明日の本番では、笑顔を大事に最高の演技をしましょうと激励がありました。今から明日が楽しみですね。

s-DSCF2179 s-DSCF2182 

s-DSCF2183 s-DSCF2196

s-DSCF2200 s-DSCF2201

予行練習

2023年9月27日 18時11分

 本日(9/27)は予行練習を実施しました。入場及び開会式・南中体操から始まって、一部の競技を実際に行いました。特に、係生徒の細かい役割や、スムーズな入退場に関して、再度、見直しながら取り組みました。応援合戦も、着替えや整列、最初と最後の動き、太鼓の練習ができました。全体的に順調にできたので、午後からは、ブロックでの応援練習の時間が確保できました。あと3日! 最高の体育大会にしたいですね。

s-IMG_0303 s-IMG_0354

s-IMG_0361 s-IMG_0364 

s-DSCF7943 s-DSCF7928

ブロック応援練習

2023年9月22日 11時35分

 本日(9/22)は、綱引き・玉入れ・個人種目等の全校練習の後、各ブロックでの応援練習でした。3年生の4学級が、それぞれ4ブロックに分かれて頑張っています。特にリーダーに合わせる静と動の細かい動き、集合と解散のタイミング、大きな掛け声等に取り組んでいました。1年生も徐々に覚えてきているようです。

s-DSCF7841 s-DSCF7840 

s-DSCF7843 s-DSCF7846

全校練習

2023年9月20日 12時39分

 本日(9/20)は、全校練習とブロックでの応援練習を実施しました。全校練習では開閉会式の要領や、南中体操、個人種目の予備整列とルール説明を行いました。綱引きや玉入れは、練習だけでなく、種目責任者の3年生中心に勝ったときの喜び方もやってみました。ブロック別の応援練習では、3年生のリーダーが下級生に分かりやすく教えていました。

s-DSCF7822 s-DSCF7821

s-DSCF7831 s-DSCF7838

応援練習

2023年9月15日 16時25分

 体育大会の練習が始まっています。本年度は、3年生が4学級なので、4ブロックによる応援合戦がクライマックスです。本日(9/15)は、6時間目に、教室等で応援の動きや型を練習していました。音頭に合わせて演舞をしたり、動画を見て覚えたりしていました。どの学級も、下級生に模範を見せて教える必要があるため、リーダーは必死です。

s-DSCF7787 s-DSCF7790 

s-3-3 (1) s-3-4 (3)

いのちの講座(人権編)

2023年9月12日 15時45分

 授業の後、愛媛県赤十字血液センター顧問 松坂俊光様をお招きして「いのちの講座」と題して講演を聴きました。愛の反対は無関心であること、自分がしてもらいたくないことを人にはしないこと、face-to-faceによるコミュニケーションが重要であることなど、私たちの生活に大切なことを教えていただきました。最後に献血のビデオを見た後、学級で振り返り、自分の考えをまとめました。

s-DSCF7779 s-DSCF7781

s-DSCF7785 s-DSCF7786

人権・同和教育参観日

2023年9月12日 15時36分

 本日(9/12)は、人権・同和教育参観日です。1年生では、いじめをなくすために「星のおはじき」という学習を実施しました。2年生は、資料をもとに識字学級に関して学習しました。3年生は、結婚差別について主体的に考え、タブレットを用いて対話的に学びました。5組6組は、思いやりすごろくに取り組み、他者理解を深めました。どの学級も暑さに負けず、積極的に授業に臨んでいましたね。

s-DSCF0383 s-DSCF0426

s-DSCF7776 s-DSCF7777

3年生総合的な学習の時間 講座別講演会

2023年9月7日 11時23分

 本日(9/7)は、3年生が総合的な学習の時間として、講座別講演会を実施しました。「防災」の講座では、市役所都市計画課の方から災害につよいまちづくりについて話を聞きました。 「福祉」の講座では、実際に福祉車両の見学を行いました。「国際理解」の講座では、国際理解とSDGsの関係について具体的な事案と併せて説明がありました。どの講座に対しても、多くの生徒が、興味をもって主体的に学んでいる様子が伺えました。

s-DSC00606 s-DSCF0368 

s-DSC00617 s-DSC00632

体育大会 全校集会(ブロック結団式)

2023年9月5日 18時13分

 本日(9/5)には、各ブロックの結束を強めるため、生徒集会を開催しました。まず、実行委員長の挨拶、本年度スローガン発表があって、種目の詳しい説明がありました。スライドで分かりやすく提示したのですが、新しく取り入れた玉入れは、実演する工夫がありました。最後に、スローガンの発案生徒に表彰状、ブロック長に旗が授与され、各ブロックごとに団結を深めて解散となりました。その後、各学級で話合って選手を決めたようです。

s-DSC09847 s-DSC09852 

s-DSCF1901 s-DSC09860 

s-DSCF1911 s-DSCF1914 

テスト

2023年9月5日 17時43分

 今日(9/5)はテスト2日目でした。1・2年生は夏休み明けの学力診断テストですが、3年生は第1回の実力テストです。かなり難しい問題に対して、頭を抱えて挑んでいる様子が伺えました。2学期は、体育大会や文化活動発表会などの行事がありますが、学習にも力を入れ、積極的に授業に取り組みたいですね。

s-DSCF1887 s-DSCF1889

s-DSCF1891 s-DSCF1892