北条南中日記

進路説明会(公立)

2023年6月30日 14時16分

 本日(6/30)は、進路説明会です。3年生及び保護者の方約60名の参加で、各高校からの話を聞きました。松山北・北条・松山商業・松山工業の順に、スライドを使った説明で、とても分かりやすかったです。3年生も聞く態度よく真剣な様子でしたね。改めて進路選択に向けての決意を新たにしていました。

 

 

全校生徒の皆さんへのメッセージ

2023年6月29日 17時15分

 期末テスト終了し、玄関のメッセージが変わりました。今回は、英語科担当教職員が、英語で書いています。内容は、先日の表彰伝達の後、生徒指導の先生が言ったことです。「このテスト後から終業式までの間が、暑さから生活が乱れることが多い。メリハリのある態度で1学期を締めくくりましょう。」とのお話。日本語訳してみましょう。

 

表彰伝達

2023年6月28日 14時17分

 本日(9/28)で期末テスト終了です。4時間目は、市総体その他の表彰伝達を行いました。ラグビー部や卓球、ソフトテニス、バドミントンの個人などです。今までは、コロナ禍で全校放送で行っていたので、体育館で実施するのは久しぶりでした。ステージ上で、校長先生から賞状を受け取った生徒に、大きな拍手が送られていました。県大会での健闘を祈っています。

 

 

1学期末テスト

2023年6月27日 08時34分

 昨日から1学期末テストです。校舎内では、どの教室でも真剣な表情で問題に取り組んでいる様子が伺えます。1年生にとっては初めての定期テストですので、かなり緊張して取り組んでいました。聞き取りや作図等の実技問題もあります。一方、3年生は、どうやら難しい問題が多くとても苦労しているようです。学習の成果が発揮できるといいですね。

 

 

総合的な学習の時間

2023年6月23日 14時32分

 本格的に総合的な学習の時間が始まっています。本日(6/23)は、各学年、様々な学びを行っています。1年生は、動画を見ながらSDGsについて学びました。2年生は、外部講師の方をお招きしてマナー講座を実施しました。職場体験学習に向けての挨拶や身だしなみ等、実演も含めた具体的な学習でした。3年生は、国際理解・福祉・防災の講座に分かれて探究します。各学級で、そのオリエンテーションを実施しました。どの学年も積極的に取り組んでいる授業でしたね。

 

 

3年生の道徳科の授業

2023年6月22日 15時51分

 道徳科の授業では、学級担任以外の先生が授業を行うこともあります。今日の3年生の5時間目は、どの学級も担任ではない先生から学習しました。自己の生き方についての考えを深める学習を通して、道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度を育てています。動画視聴あり、タブレットでの学びあり、討論あり・・・、さすが3年生ですね。深い学びに取り組めていました。

 

 

教育相談及び学習相談開始

2023年6月21日 16時35分

 本年度は、定期的に教育相談を全校体制として取り組んでいます。落ち着いた雰囲気の中で、先生方と生徒一人一人が向き合い、相談を実施しました。また、今週(6/19~)は、放課後17時まで、学習相談(質問の時間)が始まっています。それぞれ、分からないことを個別に質問している生徒、練習問題の解き方を聞いている生徒、効果的な家庭学習の仕方を尋ねている生徒などでした。来週からのテストに向けて頑張っています。

 

 

校内の整理整とん

2023年6月21日 09時06分

 学校内では、様々な物品や個人の持ち物を整理整とんして置くよう指導しています。雨が降ったときの傘・雑巾などの清掃用具・トイレのスリッパ・教室の後ろのロッカーの写真です。見た目だけでなく、後から使う人が気持ちよく使用できるように心掛けています。本校生徒会のスローガン「ピCan」にも関係が深いですね。環境委員さんが、よく活動しています。

              

 

市総体 速報⑤

2023年6月20日 13時08分

6月20日(火)の速報です。ラグビー 34-0 対城西中 優勝

生徒会新聞

2023年6月19日 17時16分

 生徒会執行部の皆さんが生徒会新聞を作っています。市総体、体育大会・文化活動発表会のスローガン募集の件や、国旗・校旗の掲揚についても分かりやすいマンガで示しています。生徒玄関と各教室に掲示しています。とても生徒作品とは思えないほどのすばらしい出来映えですね。