北条南中日記

市総体 速報④

2023年6月16日 17時18分

6月16日(金)の速報です。 女子バドミントン シングルス第2位(県大会出場)

市総体 速報③

2023年6月15日 12時39分

6月15日(木)の速報です。女子バスケット準決勝惜敗 32-70

              ソフトテニス1ペア 3位(県総体出場)

市総体 速報②

2023年6月14日 10時47分

6月14日(水)の速報です。女子バスケット2回戦87-35勝 明日9時~準決勝 対鴨川中

              軟式野球2回戦1-2惜敗

              サッカー2回戦3-5惜敗 

              卓球男子個人ダブルス1ペア3位(県大会出場)

              卓球女子個人シングルス4人ベスト8(県大会出場)

              卓球女子個人ダブルス1ペア3位(県大会出場)

              ソフトテニス個人1ペアベスト16(県大会出場) 明日10時~3回戦

              柔道女子個人7位(県大会出場)

市総体 速報①

2023年6月13日 10時12分

 6/13(火)の速報です。女子バスケット1回戦52-24勝 明日9時~2回戦対余土中

              男子バスケット1回戦37-56惜敗 

              男子卓球団体1回戦2-3惜敗 明日個人戦 

              女子卓球団体2回戦0-3惜敗 明日個人戦

              女子ソフトテニス1回戦勝 2回戦0-2惜敗 明日個人戦

              男子バレー1回戦1-2惜敗

              女子バレー1回戦1-2惜敗

              サッカー1回戦9-0勝 明日午後3時~2回戦対椿中

                                                  剣道個人男子3回戦惜敗10位(県大会出場)

              新体操8位(県大会出場)

              テニス男子Wベスト8(県大会出場)

市総体 壮行会

2023年6月9日 06時54分

 本日(6/9)の6校時は、松山市総体の壮行会でした。選手は、吹奏楽部の演奏に合わせて元気よく行進をして入場した後、3年生のキャプテンが力強く決意表明を述べました。代表生徒の選手宣誓の後、パソコン部の皆さんからの応援動画がありました。最後に、校長先生からたくさんの激励のお話を聞きました。3年生にとっては悔いの残らない試合にしてほしいですね。ご来校いただき、拍手と声援を送っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

5組・6組のさつま芋栽培

2023年6月8日 09時50分

 本日(6/8)2校時には、5組・6組の生徒で、北条南中道路側にある耕地の草抜きをしました。以前に植えたさつま芋が伸びてきているのが分かりました。心をこめて栽培を行っています。今から、紅はるかの収穫が楽しみですね。

 

 

校内の樹木(老木)の伐採・剪定

2023年6月7日 14時15分

 本日(6/7)は、校内の樹木(老木)を伐採・剪定しました。本校は、緑(自然)が多いのはいいことなのですが、樹木が老朽化や腐敗しているものもあり、生徒の安全確保のため、松山市教育委員会に確認を依頼しておりました。先日、専門業者の方が来校され、校内の樹木等を見極めていただきました。今日は、その作業の続きですが、見事に伐採している様子が伺えます。長い間、北条南中を見守ってくれていたのですね。

 

 

栄養教諭による食に関する公開授業

2023年6月5日 16時30分

 本日(6/6)5校時は、栄養教諭による食に関する公開授業(保健体育)でした。他校の多くの先生方の見守る中で、1年3組の生徒も積極的に学習に取り組んでいました。座席の近くの人に対して、自分の考えをきちんと伝えることができていましたね。授業後は研究協議を行い、意見交換の後、愛媛県教育委員会の指導主事の皆様から御助言、御指導をいただきました。ありがとうございました。

 

 

 

教育実習の先生の授業

2023年6月1日 12時32分

 本日(6/1)も、教育実習の先生が英語の研究授業を行いました。3年生の英語で、現在完了形及び現在完了進行形を学ぶところですが、かなり理解しづらい事項です。スモールトークで導入の後、新出文法に関して学習したことを使ったゲームによるグループワークを取り入れました。興味を持って積極的に取り組んでいましたね。

 

 

教育実習の先生の授業

2023年5月31日 13時15分

 昨日に引き続き、本日(5/31)4校時に、教育実習の先生が授業を行いました。内容項目は、礼儀です。礼儀正しくするとはどういうことだろうか、という身近な問いから考えました。「一枚のはがき」という読みやすい教材を用いて、小集団でも話合いを行いました。挙手や発表も多く、参観していた教職員も勉強になりました。