寒い朝を迎えました
2022年2月17日 07時50分今年一番の寒い朝を迎えました。登校中、とても寒かったと思います。運動場は霜が降りていました。
学年末テスト2日目です。集中してテストに臨みましょう! 午後からも、あと1日頑張りましょう!!
○R6 教育計画を掲載しました!! (学校紹介→教育計画)
○R7いじめ防止基本方針について、掲載しました!!(いじめ防止基本方針)
○R7非常変災時の措置について、掲載しました!!(警報発表時の対応) 危険な箇所等があれば、すぐにお知らせください!!
松山市防災ポータルが見られます → 松山市防災ポータル (salesforce-sites.com)
○4月行事予定表(家庭用)を掲載しました!! (学校紹介→行事予定)
○4、5月カウンセラー室だよりについて、掲載しました!!(スクールカウンセラー)
○本校のAED設置場所は、①職員室前、②本館2階通路、③体育館北側 にあります。大人だけでなく、中学生も命を救えます。
尊い命を救うため、発見者は迷わず119番、AEDを往復2分以内で届け、1秒でも早く、目標は5分以内実施、共通実践を!!
今年一番の寒い朝を迎えました。登校中、とても寒かったと思います。運動場は霜が降りていました。
学年末テスト2日目です。集中してテストに臨みましょう! 午後からも、あと1日頑張りましょう!!
本日より「学年末テスト」が行われます。各学年の締めくくりのテストとなります。しっかり準備してテストに臨みましょう。
全ての学級とも、真剣にテストに向き合う姿が見られました。本日から早く下校しますが、それぞれの家庭で、しっかり家庭学習に取り組みましょう。
昨年末から始まった、西グランドの夜間照明の工事が終りました。本日、プレハブとコーンを撤去して、明日グランド整備を行い完了する予定です。
2月2日・3日に行われる「私立高校一般入試」に向けた事前指導を行いました。明日も寒くなると思われます。準備物の確認をして、試験に備えましょう。受験生の皆さんの健闘を祈っています。
生徒の皆さんが学校に持って来てくれた「書き損じはがき」をユネスコ協会へ寄付しました。感謝状をいただきました。感謝状は印刷室前に掲示しています。持って来てくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。
「書き損じはがき」は、一年を通して募集していますので、印刷室前の「書き損じはがき入れ」までお願いします。
“届けよう、服のチカラ”プロジェクト 2021年度参加校のみなさまへ
この度は、“届けよう、服のチカラ”プロジェクトへのご参加と、子ども服の回収にご協力をいただきありがとうございました。参加校宛てに、感謝状を郵送させていただきました。
いずれの場所でも、服の寄贈は大いに喜ばれています。役目を終えた服にも、まだまだ大きなチカラがあります。ご協力いただいた方々の想いと共に、今後も現地に届けて参ります。
各学校からの、校内や地域の方々への呼び掛けにより、難民問題に関心をもってくださった方もきっと多いことと思います。問題を知る人が一人でも増えることが、解決への第一歩につながり、世界を良い方向に変えていけることを、私たちは強く願っています。
株式会社ファーストリテイリング サステナビリティ部
“届けよう、服のチカラ”プロジェクト スタッフ・事務局 一同
感謝状.pdf
2年生が「令和3年度愛媛県学力診断調査」を実施しました。一人一台端末を使って国語・社会・数学・理科・英語の問題に取り組みました。
西グランドの夜間照明をLED球に取り替える工事が始まりました。今日は、古い照明を大型クレーン車で撤去する工事をしていました。来月の中旬まで工事が続く予定です。
3校時に2年4組で「道徳科」の研究授業を行いました。『譲る気持ちはあるのに』という資料を用いて、温かい人間関係づくりのために、自分の課題を考えさえ、他社をいたわる実践意欲と態度を育てることをねらいとしました。役割演技や意見交換に意欲的に取り組む姿が見られました。