北条南中日記

冬季休業日における新型コロナウイルス感染症対策のお願い

2020年12月28日 16時04分

 年明けの入試シーズンを控えて感染が広がらないよう、教育委員会から以下のことの周知依頼がありました。

1 生徒の皆さん
 ⑴ マスクの着用、手洗いなど、日頃の感染予防対策を徹底しましょう。
 ⑵ 毎日の検温など体調管理を徹底し、咳やのどの痛みなど何らかの症状がある場合は、速やかに受診するとともに、外出や人との接触を控えましょう。
 ⑶ 会食等での感染が多いことを踏まえ、十分な感染症対策がなされていない飲食店、遊技場等の密になる場所には、決して立ち寄らないようにしましょう。

2 保護者の皆様
  保護者が会食等で感染し、児童生徒が濃厚接触者になる事例が増加していることから、保護者の皆様におかれましては、マスクの着用、手洗い等の日常の感染予防対策はもとより、以下の点について、協力をお願いします。
  ア 体調不良を感じたら、外出や人との接触を避ける。
  イ 日常的な接触のない、久しぶりに会う人との会食は避ける。
 ※ なお、県では県民の皆様に、会食メンバーは、次の2点の両方に当てはまる場合に限定するようにお願いしています。
  ① 毎日のように合っている家族や職場の方、頻繁に顔を合わせる地元の方
  ② 過去2週間の行動歴を確認し合って感染の機会がないと考えられる方

第2学期終業式、表彰伝達式

2020年12月25日 22時00分

 生徒会役員引継式に続いて、放送により「第2学期終業式」を挙行しました。校長先生から「新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、体育大会、文化活動発表会、修学旅行などの行事が縮小、変更されましたが、それぞれの場面で、上級生が下級生を引っ張り、多くの感動を与えてくれました。」と生徒の皆さんの活躍を誉めていただきました。
  
 表彰伝達式では、11月に行われた「愛媛県中学校新人体育大会」の表彰、自由研究、えひめ子ども美術展の表彰を行いました。
  
 

新生徒会役員任命式・生徒会役員引継式

2020年12月25日 17時31分

 5校時に新しい生徒会役員の任命式と新旧生徒会役員の引継式を行いました。大変な令和2年でしたが、生徒会役員がチームワークを発揮して乗り切ってくれました。今日まで、本当にご苦労さまでした。3学期からも、新しい役員が協力して全校生徒を引っ張ってほしいと思います。
  
  

保健委員会集会

2020年12月11日 09時35分

 放送により、「保健委員会集会」を行いました。保健委員会から①「給食について考えよう!」、②「チコと学ぼう! 新型コロナウイルス感染症」の発表がありました。学校給食に関しては、給食の献立や調理法の工夫の紹介があり、「残食0を目指しましょう!」と呼びかけがありました。新型コロナウイルス感染症に関しては、新しい生活様式を身に付け、感染症対策をしっかり取りましょう!」と呼びかけました。
  
  

あいさつ運動

2020年12月7日 09時30分

 先週から、朝のあいさつ運動が始まりました。朝の気温が下がり寒い中ですが、各クラス元気のよいあさいさつができています。気持ちのよいあいさつをかわし、一日のいいスタートを切りましょう!
 

生徒会役員選挙

2020年12月4日 15時52分

 6校時に放送により「生徒会役員選挙」を行いました。選挙管理委員長のあいさつの後、会長候補、副会長候補、庶務候補それぞれから、2年生は「道いっぱいになって登下校する現状をどう思うか。どうすればよいか。」1年生は「校則を守るには、どうすればよいか。」について、自分の考えを発表しました。
 
 

SDGs講演会(2年生)

2020年12月2日 16時50分

 「NPO消費者支援グループひめまる代表」で愛媛県金融広報アドバイザーの武田咲枝さんを講師にお迎えして、「身近SDGs 私たちにできること」について講演をしていただきました。身近な衣食住と持続可能な社会についてわかりやすくお話をしていただきました。
 
 

選挙活動

2020年12月2日 09時45分

 12月4日(金)に行われる「生徒会役員選挙」に向けた、朝の選挙活動が始まりました。各クラス協力して、全校生徒に向けて熱心に呼びかけていました。
 
 

美術科 研究授業

2020年12月1日 17時30分

 「どうすればよりよいアイデアを考えることができるだろうか?」という主題で、美術科の研究授業を1年2組で行いました。漢字から連想するイメージを班で共有し、キーワードから絵文字のアイデアを描きました。他の班の発表を参考にしながら、意欲的に学習に取り組んでいました。
 
 

防災訓練

2020年11月27日 15時16分

 6校時に「防災訓練(避難訓練)」を実施しました。今回は、地震から火災が発生したという想定で行いました。全学級とも教員の指示に従い、安全に避難することができました。

 今回は、予告せず突然訓練をしました。また、避難経路に通行できない場所を設定して実施しましたが、全員が落ち着いて避難できていました。今回の反省を今後にいかしていきましょう。