北条南中日記

県新人大会 結果速報2

2021年11月14日 20時59分

テニス 女子個人 ダブルス 1ペア 3回戦 惜敗
              1ペア 1回戦 惜敗
ソフトテニス 女子 個人  1ペア 1回戦 惜敗
              1ペア 2回戦 惜敗
              1ペア 3回戦 惜敗(ベスト32)
柔道 女子 個人       第1位
ラグビーフットボール  対 松山合同     5 ー 19 惜敗
            対 四国中央合同 57 ー 14 勝利 第3位
バドミントン 女子個人 シングルス 3回戦 惜敗 
剣道 男子 個人      3回戦 惜敗
 
 


 
 

防球ネット・トンボをいただきました

2021年11月12日 15時47分

 聖陵高校の機械科から「防球ネット」と「トンボ」を寄贈していただきました。卒業生の泉君が届けてくれました。有効に使わせていただきます。ありがとうございました。

薬物乱用防止教室(1年生)

2021年11月12日 15時28分

 愛媛県赤十字血液センター顧問 松坂俊光先生を講師にお迎えして、①薬物乱用の危険性を知り、「手を出さない意志、断る勇気」を持つ気持ちを育てる。②スマホ依存症が、体と心に与える影響について知り、スマホ等の通信機器の使い方を見直すきっかけとする。ことをねらいとして、1年生対象の「薬物乱用防止教室」を行いました。
 自分の生活を振り返り、今日学んだことを、今後の生活に役立てていきましょう。
 
 

県新人大会 壮行会

2021年11月12日 08時29分

 11月13日(土)・14日(日)に行われる「愛媛県中学校新人体育大会」の壮行会を行いました。ソフトテニス部、ラグビー部及びテニス、柔道、剣道、新体操、バドミントンに出場する選手から意気込みの発表がありました。学校の代表、松山市の代表として、頑張ってほしいです。北条南中学校全員で応援しています。
 
 
 

松山市教育委員会 教科(英語科)訪問

2021年11月2日 17時25分

 松山市教育員会 教科(英語科)の訪問がありました。3・4校時に一般参観授業、5校時に2年4組で英語科の研究授業を行いました。ロイロノートを活用して、「どっちが○○」という比較級の英文を考えました。ALTのウィリアム先生のサポートで、大変楽しく授業に取り組めていました。指導主事の先生から「生徒が気持ちのよいあいさつをしてくた。」「授業に落ち着いて取り組めている。」「教室環境が整っている。」「これまでに何度か授業を見たが、生徒の成長を感じた。」などの言葉をいただくことができました。
 
 
 
 

令和3年度 文化活動発表会

2021年11月1日 13時57分

 「活発笑美戦」のテーマで、文化活動発表会実行委員会によるオープニングにより本年度の文化活動発表会が始まりました。午前中の部は最初に「合唱コンクール」を行いました。短い練習期間でしたが、どのクラスも大変素晴らしい演奏を聴かせてくれました。次に「ステージ発表」で楽しみました。
 午後は、文化体験学習を行いました。本年度も、北条高校が講座を担当してくれました。どの講座も楽しく活動する姿が見られました。講座を担当していただいた講師の先生方ありがとうございました。
  
  
  
  
  
  
  
  
 

駅伝練習 開始

2021年10月29日 07時32分

 松山市中学校駅伝競走大会に向けた練習が始まりました。男子の練習参加者が多いこともあり、男子が東グランド、女子が西グランドで朝練習を行っています。上位入賞を目指して頑張ってほしいです。
 

大洲宿泊研修 総括(1年生)

2021年10月27日 17時15分

 4校時に1年生は「大洲宿泊研修」のまとめを行いました。最初に、ウォークラリーの表彰を行いました。次に、大洲宿泊研修を終えて、行く前と今との自分を比べ、成長を確認しました。
 これからの学校生活や家庭生活で、自分のいい所を積極的に発揮していきましょう!
 
 
 

人権委員会 集会

2021年10月26日 12時41分

 放送で人権委員会による生徒集会を行いました。人権委員会から、「南中人権宣言」の確認と先月行った、人権に関するアンケートの結果、人権作文の発表がありました。今後の学校生活で、人権に関して見直すべきところを改善していきましょう。