75周年記念の人文字
2023年1月13日 13時23分75周年記念の人文字を写した航空写真のパネルが完成しました。今回は大きな写真を撮りましたが、ドローンによる撮影をしたので、本校上空だけでなく、校区全体や海山が映るすばらしいものとなりました。生徒玄関に掲示しましたので、保護者の皆様が来校した際には、見ていただけると幸いです。
○R7 教育計画を掲載しました!! (学校紹介→教育計画)
○R7いじめ防止基本方針について、掲載しました!!(いじめ防止基本方針)
○R7非常変災時の措置について、掲載しました!!(警報発表時の対応) 危険な箇所等があれば、すぐにお知らせください!!
松山市防災ポータルが見られます → 松山市防災ポータル (salesforce-sites.com)
○7月行事予定表(家庭用)を掲載しました!! (学校紹介→行事予定)
○7月カウンセラー室だよりについて、掲載しました!!(スクールカウンセラー)
○本校のAED設置場所は、①職員室前、②本館2階通路、③体育館北側 にあります。大人だけでなく、中学生も命を救えます。
尊い命を救うため、発見者は迷わず119番、AEDを往復2分以内で届け、1秒でも早く、目標は5分以内実施、共通実践を!!
R7 松山市総体の結果がみられます → http://www.ehimejpa.com/info/2025/06/79-1.html
75周年記念の人文字を写した航空写真のパネルが完成しました。今回は大きな写真を撮りましたが、ドローンによる撮影をしたので、本校上空だけでなく、校区全体や海山が映るすばらしいものとなりました。生徒玄関に掲示しましたので、保護者の皆様が来校した際には、見ていただけると幸いです。
本日(1/10)は第3学期始業式です。感染症防止ため全校放送による式典となりました。1年生代表生徒からの決意発表の後、校長先生より「3年生は入試、卒業に向けて、2年生は学校の中心となる最高学年に向けて、1年生は上級学年への進級に向けて、あと2か月、有意義に過ごしましょう。」と式辞がありました。その後、3学期の常任委員の任命式も合わせて行いました。
12月24日~12月27日にかけて、全日本アンサンブルコンテスト愛媛県大会中予地区予選が、愛媛県生涯学習センターで開催されました。本校吹奏楽部員も5チームが出場しました。
打楽器五重奏「Aeolian Quintet」銅賞
金管六重奏「Siegfried」 銅賞
木管三重奏「Piccola Sonatine」 銀賞
金管四重奏「Cobalt Blue」 銅賞
木管四重奏「Snowdrop」 銅賞
という結果でした。日頃の練習の成果を発揮して頑張りました。来年の吹奏楽コンクールに向けて課題も見つかったようです。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
本日(12/23)は、終業式でした。市駅伝や子規顕彰俳句、書道、卓球大会等の表彰の後、来年の新生徒会役員の任命式及び引継式を行いました。頑張った旧生徒会役員の皆さんには花束と感謝状を手渡しました。その後、終業式では2年生代表生徒が、2学期の反省と3学期の抱負を発表しました。最後に校長先生の式辞では、サッカーワールドカップでの日本の活躍を通して「夢」についてのお話がありました。来年はうさぎ年です。飛び跳ねるように、夢に向かって挑戦する1年にしたいものですね。
1年生が総合的な学習の時間で調べてまとめた地域発見の発表資料を、河野公民館、粟井公民館に御協力いただき掲示しています。ぜひご覧ください。
本日(12/20)5・6校時に、2年生はキャリア教育の一環として、愛媛マンダリンパイレーツの方をお招きし、お話を聞きました。熱心な講演で、2年生は聞く態度もよく、集中して聴き入っていました。実演を交えての出前授業で、何人かの生徒は実際にキャッチボールを体験しました。
本日(12/19)4校時に、1年3組で道徳の研究授業を行いました。主題名は、内容項目Cー(13)勤労です。働くことのやりがいについて、教材を読んでじっくりと考えました。1年生のこの時期に、働くことの意義について多面的・多角的に考え、議論するのは、少し難しかったかもしれませんが、積極的に取り組んでいましたね。また、近隣小学校の先生にも参観に来ていただくよい機会ともなりました。
本日(12/16)は、1年生の総合的な学習の時間で「ふるさとを知り、より良い地域を考える」をテーマに、地域発見学習発表会を開催しました。地域の方々をゲストティーチャーにお招きし、「自然」「歴史」「文化」「産業」の4つの講座別での発表会です。発表だけでなく、司会進行や来客の接待案内も行いました。今後は、調査したことをレポートにまとめていく予定です。
本日(12/6)の午後、生徒会役員選挙が実施されました。立候補生徒の放送による演説の後、各学級で選挙管理委員が用紙を配って投票しました。どの学級でも真剣な表情で演説を聞き、一票を投じました。今後の、活発な生徒会活動に期待しています。
12月3日(土)に行われた、市駅伝競走大会の結果をお知らせします。男子15位、女子3位でした。応援ありがとうございました。