1年地域発見学習
2019年11月1日 17時30分1年生は総合的な学習の時間に、「ふるさとを知る」というテーマで北条の歴史・文化・自然・産業などについて課題研究を行っています。午前中に各テーマにちなんだ場所や施設を訪問して見学しました。地域の方や関係機関の方々が講師として詳しく説明してくださり、ふるさとのよさを発見し、よりよい地域づくりの意欲を高めることができました。
○R6 教育計画を掲載しました!! (学校紹介→教育計画)
○R7いじめ防止基本方針について、掲載しました!!(いじめ防止基本方針)
○R7非常変災時の措置について、掲載しました!!(警報発表時の対応) 危険な箇所等があれば、すぐにお知らせください!!
松山市防災ポータルが見られます → 松山市防災ポータル (salesforce-sites.com)
○4月行事予定表(家庭用)を掲載しました!! (学校紹介→行事予定)
○4、5月カウンセラー室だよりについて、掲載しました!!(スクールカウンセラー)
○本校のAED設置場所は、①職員室前、②本館2階通路、③体育館北側 にあります。大人だけでなく、中学生も命を救えます。
尊い命を救うため、発見者は迷わず119番、AEDを往復2分以内で届け、1秒でも早く、目標は5分以内実施、共通実践を!!
1年生は総合的な学習の時間に、「ふるさとを知る」というテーマで北条の歴史・文化・自然・産業などについて課題研究を行っています。午前中に各テーマにちなんだ場所や施設を訪問して見学しました。地域の方や関係機関の方々が講師として詳しく説明してくださり、ふるさとのよさを発見し、よりよい地域づくりの意欲を高めることができました。
11月16日(土)の県駅伝大会(新居浜市)と12月7日(土)の市駅伝大会(県運動公園)に向けて、本校の韋駄天が毎朝、始業前に駅伝練習を行っています。本日も晴れ渡る秋空の下、元気に運動場を走っていました。
今年度3年生は、技術・家庭科の授業で、校区にある河野保育園を訪問して保育実習を行っています。本日はその最終日として、3年3組が5校時に保育園を訪ね、5歳児に手作りの絵本を読み聞かせしたり、ゲームをしたりして過ごしました。圧倒されそうな元気な園児に対して、どの生徒も満面の微笑みで優しく接していました。
「Go for it ~青春革命~」のスローガンのもと、令和元年度文化活動発表会を行いました。早朝より、多くの保護者や地域の皆様にご参加いただき、盛大に開催できました。ありがとうございました。午前中の文化体験学習の講師の講師の皆様には大変お世話になりました。生徒がそれぞれの講座を楽しんでいる姿が見え、普段の授業では経験できない貴重な体験をすることができました。
午後の合唱コンクールでは、どのクラスも今日までの練習の成果を発表することができました。また、ステージ発表では、場内の雰囲気を盛り上げる素晴らしい発表を見せてくれました。
企画・運営をしてくれた生徒会役員、実行委員のみなさんありがとうございました。PTA役員の皆様、大変お世話になりました。
明後日10月28日(日)に開催される「令和元年度 文化活動発表会(文化祭)」に向けて、学年ごとに最後の合唱練習を行い、放課後に展掲示の準備を行いました。どのクラスも本番さながらに懸命に歌声を響かせていました。
当日は、午前中は「ステージ1(吹奏楽部・パソコン部・英語暗誦)」と「文化体験学習(全18校座)」、午後は「合唱コンクール」と「有志発表」が行われます。また、9:00~PTAパン・焼き芋販売、11:30~12:30 PTA余剰品販売、11:50~12:50 5・6組作品販売 も行います。また、特別活動棟と体育館では展示発表があります。
今年はどんな発見や感動が見られるか? どのクラスが最優秀賞を手にするか?
こう、ご期待!! 保護者の皆様、地域の方々の多数の御参加をお願いします。
南中人権宣言に関するアンケートの集計結果の報告を通して振り返りを行い、人権の視点から見た学校生活の向上を図ることを目的に人権委員会による生徒集会を行いました。集会では、最初に代表生徒の人権作文の発表がありました。続いて、人権委員会から「南中人権宣言に関するアンケート」の集計結果の報告がありました。最後に、合唱コンクールに向けて、練習に取り組む態度について、人権委員会から提案がありました。
5校時に表彰伝達式を行いました。最初に松山市新人体育大会の団体と個人の表彰を行いました。団体表彰では、優勝したサッカー部と男子卓球部、準優勝のラグビー、個人戦表彰はテニスの表彰がありました。次に、松山地区中学生強化卓球大会、第61回さわやか体育大会、愛媛の未来をひらく少年の主張大会、松山市読書感想文コンクール、マドンナレシテーションコンテスト、北条ユネスコ「小石の芸術展」の表彰を行いました。表彰された皆さん、おめでとうございました。
夜19:00から、本校校区の粟井公民館で『粟井地区青少年健全育成大会』が開かれ、スマイルリーダーとして地域の行事でボランティア活動をしている本校の生徒や卒業生が、「粟井に生まれてよかったこと」を発表しました。豊かな自然や人情のあつさなどを語り、地域への感謝の気持ちを発表しました。
ラグビーフットボール 決勝 5-21 対 城西中 惜敗 準優勝 県新人出場
サッカー 準決勝 0-0(PK4-2) 対 南第二中 勝利 決勝戦(14:00~)に進出
決 勝 1-0 対 鴨川中 勝利 優 勝