北条南中日記

第43回全日本アンサンブルコンテスト愛媛県中予地区予選

2019年12月28日 16時25分

 年末の12月26日~28日の3日間、愛媛県生涯学習センターで「第43回全日本アンサンブルコンテスト愛媛県中予地区予選」が開催され、本校の吹奏楽部1・2年生も6グループが参加しました。金管、木管、打楽器の部門で、いつもの吹奏楽とは違った小グループでの演奏を心を一つにして演奏しました。

 金管四重奏Aグループ 銀賞  Bグループ 銅賞

 木管四重奏 銅賞       木管五重奏 銀賞     打楽器五重奏 銅賞

    フルート三重奏 金賞 

   

第2学期終業式

2019年12月25日 09時41分

 令和元年度第2学期終業式を挙行しました。最初に2年生の代表生徒が、「2学期の諸行事を通して成長できたこと。そして、3学期には最高学年になる心構えをもつための冬休みを過ごしたい。」と2学期の反省を発表しました。校長先生からは、まず、2学期を通して毎朝正門付近の清掃に取り組んだ3年生男子生徒にむけて労いの言葉があり、全校生徒が感謝の拍手を送りました。次に、多くの行事を通して、生徒の活躍が見られたこと、3年生がしっかり1・2年生をリードしてくれたこと等について話がありました。ラグビー日本代表のワールドカップでの活躍から、南中生も「One Team」になり、一丸となって頑張って欲しい。とお話されました。(詳細は校長室よりをご覧ください。)
 昨日は、放課後体育館で「部活動生指導」がありました。部活動担当から、改めて「部活動の意義」について、お話がありました。部活動を通して、技術だけでなく、心も大きく成長できる冬休みの部活動にしましょう。
 
 

2学期もあと3日

2019年12月23日 11時20分

 2学期もあと3日となり、生徒たちは各授業で学習のまとめを行っています。そんな中、3年生の英語科では、ALTの先生がサンタクロースの衣装を着けて、クリスマスにまつわる英単語を使ってのビンゴゲームや、クリスマスソングの英語の歌を楽しくリスニングしていました。

 

愛媛県中学生選抜インドアソフトテニス大会

2019年12月22日 18時05分

 11月に行われた県新人大会個人戦でベスト32に入った選手による県インドアソフトテニス大会が、松山市コミュニティーセンターで開催されました。本校からは、1年生ペアが選抜され、ベスト8に進出しました。

 12月26日の四国選抜インドアソフトテニス大会にも出場予定であり、頑張ってほしいと思います。

表彰伝達式

2019年12月19日 16時43分

 6校時に表彰伝達式を行いました。スポーツ活動の表彰では、ソフトテニス部の1年生ペアが「愛媛スポーツ・レクリエーション祭2019 松山選抜 第3位」「松山市中学生選抜インドアソフトテニス大会   第3位」、男子卓球部が「県中学校新人体育大会 団体 準優勝」「松山地区中学生強化卓球大会  中学1年男子シングルス 第2位・中学2年男子シングルス 第3位・第5位」、合同ラグビーが「県中学校新人体育大会 第3位」の表彰がありました。
 文化活動の表彰では、「松山市健康に関する作文 優秀賞」、「えひめのクロッキー展 入選」、「人権尊重の意識を高めるためのポスター作品募集 優秀賞・入選」、「明るい選挙啓発作品審査 ポスターの部 佳作」、「愛媛県児童生徒理科作品  努力賞」、「令和元年度人権啓発絵手紙   優秀賞」、「JA共済全国小・中学生書道コンクール中予地区審査会 条幅の部 入選・半紙の部 入選」がそれぞれ表彰されました。表彰を受けた皆さん、おめでとうございました。
 そして、12月25日~12月28日に大阪市で開催される『JOCジュニアオリンピックカップ 全国都道府県対抗中学バレーボール大会』に県代表選手として出場する3年生の紹介がありました。全国優勝を目指して頑張ってほしいと思います。
 
 

シェイクアウトえひめ

2019年12月17日 11時13分

 愛媛県下では、本日の11:00から、県民総ぐるみ地震防災訓練として「シェイクアウトえひめ」が行われました。本校でも、3校時に一斉放送が流れ、訓練を行いました。南海トラフ地震が心配される中、生徒たちは真剣に一次避難として机の下に身を寄せていました。

 『DROP!まず低く』『COVER!頭を守り』『HOLD ON!動かない』

 

 

 

第66回松山市中学校駅伝競走大会

2019年12月7日 18時35分

 県総合運動公園陸上競技場ニンジニアスタジアムで、「第66回松山市中学校駅伝競走大会」が開催されました。昨年度から会場が興居島から本会場に移され、今年はコースも一部変更されました。

 大会スローガン ~熱き思い 夢を叶える この瞬間~ のもと、松山市内の中学校・中等教育学校から男子32校、女子31校が参加し、各校を代表する駅伝選手が健脚を競いました。

 本校の駅伝チームも11月16日(土)の県駅伝大会に続いて出場し、ワンチームを目指して一本の襷をつなぎました。

  大会結果 男子10位  女子15位

 

生徒会役員選挙

2019年12月5日 15時50分

 6校時に生徒会役員立合演説会・選挙を行いました。それぞれの立候補者から、「あいさつの活性化」「元気な学校」「生徒会活動の活性化」「環境日本一プロジェクトの活性化」など、北条南中をよりよくするためのアイディアが述べられました。
 選挙結果の発表は来週月曜日の予定です。全校生徒がOne Teamとなって、よりよい北条南中学校にしていきましょう。
 
 

道徳 研究授業

2019年12月4日 16時35分

 5校時に2年1組で「道徳」の研究授業を行いました。NHK for School ココロ部の「みんなの自由な公園」という資料を用いて、『自由と責任、自律について』考えました。どのようなルールを作るか、自由とはどういうことかについて、グループで活発な議論を行いました。
 
 

保健委員会 集会

2019年12月3日 13時20分

 保健委員会の集会を行いました。歯磨き、睡眠時間、スマートホンの利用時間、インフルエンザ予防等について発表がありました。最後に全校生徒で「南中健康宣言」を唱和しました。