年末の12月26日~28日の3日間、愛媛県生涯学習センターで「第43回全日本アンサンブルコンテスト愛媛県中予地区予選」が開催され、本校の吹奏楽部1・2年生も6グループが参加しました。金管、木管、打楽器の部門で、いつもの吹奏楽とは違った小グループでの演奏を心を一つにして演奏しました。
金管四重奏Aグループ 銀賞 Bグループ 銅賞
木管四重奏 銅賞 木管五重奏 銀賞 打楽器五重奏 銅賞
フルート三重奏 金賞

2学期もあと3日となり、生徒たちは各授業で学習のまとめを行っています。そんな中、3年生の英語科では、ALTの先生がサンタクロースの衣装を着けて、クリスマスにまつわる英単語を使ってのビンゴゲームや、クリスマスソングの英語の歌を楽しくリスニングしていました。


11月に行われた県新人大会個人戦でベスト32に入った選手による県インドアソフトテニス大会が、松山市コミュニティーセンターで開催されました。本校からは、1年生ペアが選抜され、ベスト8に進出しました。
12月26日の四国選抜インドアソフトテニス大会にも出場予定であり、頑張ってほしいと思います。


愛媛県下では、本日の11:00から、県民総ぐるみ地震防災訓練として「シェイクアウトえひめ」が行われました。本校でも、3校時に一斉放送が流れ、訓練を行いました。南海トラフ地震が心配される中、生徒たちは真剣に一次避難として机の下に身を寄せていました。
『DROP!まず低く』『COVER!頭を守り』『HOLD ON!動かない』
