人権委員会集会
2019年10月24日 10時45分 南中人権宣言に関するアンケートの集計結果の報告を通して振り返りを行い、人権の視点から見た学校生活の向上を図ることを目的に人権委員会による生徒集会を行いました。集会では、最初に代表生徒の人権作文の発表がありました。続いて、人権委員会から「南中人権宣言に関するアンケート」の集計結果の報告がありました。最後に、合唱コンクールに向けて、練習に取り組む態度について、人権委員会から提案がありました。
○R6 教育計画を掲載しました!! (学校紹介→教育計画) ○いじめ防止基本方針について、掲載しました!!(いじめ防止基本方針)
○非常変災時の措置について、掲載しました!!(警報発表時の対応) 危険な箇所等があれば、すぐにお知らせください!!
松山市防災ポータルが見られます → 松山市防災ポータル (salesforce-sites.com)
○2月行事予定表(家庭用)、3学期行事予定表、年間予定表(家庭用)変更を掲載しました!! (学校紹介→行事予定)
○本校の部活動について、2025年1月・2月の部活動計画について、掲載しました!!(部活動)
○1月カウンセラー室だよりについて、掲載しました!!(スクールカウンセラー)
○2月行事予定表(家庭用)、1月学校便り、3学期行事予定表、年間行事予定表(家庭用)について、テトルで配信済です!!
○本校のAED設置場所は、①職員室前、②本館2階通路、③体育館北側 にあります。大人だけでなく、中学生も命を救えます。
尊い命を救うため、発見者は迷わず119番、AEDを往復2分以内で届け、1秒でも早く、目標は5分以内実施、共通実践を!!
松前町 教員が学校の突然死なくす研修|NHK 愛媛のニュース(本校からも県教委主催の研修に参加し、危機管理意識を高揚しました)
◆ 結果 ◆ 10月開催:松山市中学校新人体育大会結果|愛媛県中学校体育連盟
◆ 結果 ◆ 11月開催:愛媛県中学校新人体育大会|愛媛県中学校体育連盟(がんばれ南中生 限界突破!!)
< 令和7年度図書館運営支援員の募集について >
令和7年1月23日(木)から2月6日(木)まで、令和7年度図書館運営支援員の募集をします。
※ 詳細は、1月23日(木)北条南中学校HPに掲載中。
南中人権宣言に関するアンケートの集計結果の報告を通して振り返りを行い、人権の視点から見た学校生活の向上を図ることを目的に人権委員会による生徒集会を行いました。集会では、最初に代表生徒の人権作文の発表がありました。続いて、人権委員会から「南中人権宣言に関するアンケート」の集計結果の報告がありました。最後に、合唱コンクールに向けて、練習に取り組む態度について、人権委員会から提案がありました。
5校時に表彰伝達式を行いました。最初に松山市新人体育大会の団体と個人の表彰を行いました。団体表彰では、優勝したサッカー部と男子卓球部、準優勝のラグビー、個人戦表彰はテニスの表彰がありました。次に、松山地区中学生強化卓球大会、第61回さわやか体育大会、愛媛の未来をひらく少年の主張大会、松山市読書感想文コンクール、マドンナレシテーションコンテスト、北条ユネスコ「小石の芸術展」の表彰を行いました。表彰された皆さん、おめでとうございました。
夜19:00から、本校校区の粟井公民館で『粟井地区青少年健全育成大会』が開かれ、スマイルリーダーとして地域の行事でボランティア活動をしている本校の生徒や卒業生が、「粟井に生まれてよかったこと」を発表しました。豊かな自然や人情のあつさなどを語り、地域への感謝の気持ちを発表しました。
ラグビーフットボール 決勝 5-21 対 城西中 惜敗 準優勝 県新人出場
サッカー 準決勝 0-0(PK4-2) 対 南第二中 勝利 決勝戦(14:00~)に進出
決 勝 1-0 対 鴨川中 勝利 優 勝
本日、松山東雲中学・高等学校で「中学生英語暗誦大会」が開催され、県下の中学校から30名が参加して、英語スピーチをしました。本校からも3年生女子が参加して堂々と発表し、努力賞を受賞しました。
サッカー 3回戦 1-0 対 小野中 勝利 ベスト4 県大会出場 (15日の準決勝に進出)
ソフトテニス 個人 1年ペア 3位 県新人出場
テニス(硬式) 個人 シングルス 2年 2位 県新人大会出場
個人 シングルス 1年 ベスト8 県新人大会出場
個人 ダブルス 2位 県新人大会出場
女子バレーボール 2回戦 2-0 対 椿中 勝利
3回戦 1-2 対 三津浜中 惜敗
男子バレーボール 2回戦 0-2 対 雄新中 惜敗
軟式野球 2回戦 1-8 対 北条北中 惜敗
サッカー 2回戦 2-0 対 垣生中 勝利(明日の3回戦に進出)
新体操 個人 クラブ 4位 県新人出場
男子卓球 個人 シングルス ベスト8 県新人出場
個人 シングルス ベスト8 県新人出場
ソフトテニス 個人 ベスト8進出 県新人出場(明日の準々決勝に進出)
テニス(硬式) 個人 シングルス ベスト8進出(明日の準々決勝に進出)
個人 シングルス ベスト8進出(明日の準々決勝に進出)
女子バレーボール 1回戦 2-0 対 附属中 勝利(明日の2回戦へ進出)
女子卓球 2回戦 2-3 対 久米中 惜敗
ソフトテニス 2回戦 1-2 対 垣生中 惜敗
男子卓球 1回戦 3-1 対 久米中 勝利
2回戦 3-1 対 中島中 勝利
3回戦 3-0 対 勝山中 勝利(県新人出場)
準決勝 3-2 対 椿中 勝利
決 勝 3-2 対 小野中 勝利 優勝
サッカー 1回戦 1-0 対 久米中 勝利(明日の2回戦へ進出)
男子バスケットボール 1回戦 38ー99 対 小野中 惜敗
女子バスケットボール 2回戦 41-48 対 鴨川中 惜敗
テニス(硬式)個人戦ダブルス 11日の決勝戦に進出
本日の2校時に3年3組、3校時に3年2組で、教育実習生が研究授業を行いました。3年3組では「1日3食の理由」について考え、食の大切さと食事の改善について学級活動の授業を行いました。3年2組では、「バランスのとれた食事」について、食事バランスガイドを用いて、具体的な食事のメニューづくりについて学級活動を行いました。
自分の食生活を振り返り、健康的な生活を送るため、食事について真剣に考える時間となりました。