学習委員会集会
2021年6月17日 11時07分 学習委員会による生徒集会を行いました。学習委員会から「1学期末テストに向けて、家庭学習時間を増やし、より授業に集中して臨むようしよう!」と発表がありました。
テスト範囲も発表されました。計画的に家庭学習に取り組みましょう。
○R7 教育計画を掲載しました!! (学校紹介→教育計画)
○R7いじめ防止基本方針について、掲載しました!!(いじめ防止基本方針)
○R7非常変災時の措置について、掲載しました!!(警報発表時の対応) 危険な箇所等があれば、すぐにお知らせください!!
松山市防災ポータルが見られます → 松山市防災ポータル (salesforce-sites.com)
○7月行事予定表(家庭用)を掲載しました!! (学校紹介→行事予定)
○7月カウンセラー室だよりについて、掲載しました!!(スクールカウンセラー)
○本校のAED設置場所は、①職員室前、②本館2階通路、③体育館北側 にあります。大人だけでなく、中学生も命を救えます。
尊い命を救うため、発見者は迷わず119番、AEDを往復2分以内で届け、1秒でも早く、目標は5分以内実施、共通実践を!!
R7 松山市総体の結果がみられます → http://www.ehimejpa.com/info/2025/06/79-1.html
学習委員会による生徒集会を行いました。学習委員会から「1学期末テストに向けて、家庭学習時間を増やし、より授業に集中して臨むようしよう!」と発表がありました。
テスト範囲も発表されました。計画的に家庭学習に取り組みましょう。
ラグビーフットボール 対 城西中 28ー12 勝利
対 愛光中 28ー 7 勝利 優勝 県総体出場
男子水泳 50m自由形 山本 標準記録突破 県総体出場
100m自由形 別府 標準記録突破 県総体出場
女子ソフトテニス 個人戦 河野・徳増 優勝 県総体出場
女子バドミントン 個人戦 シングルス 河野 6位 県総体出場
男子バスケットボール 準決勝 対 勝山中 36ー88 惜敗
女子ソフトテニス 個人戦 2ペア ベスト16進出 県総体出場
男子バスケットボール 2回戦 対 旭中 57ー54 勝利
女子バレーボール 2回戦 対 北中 2ー1 勝利
3回戦 対 南第二中 0-2 惜敗
女子ソフトテニス 2回戦 対 三津浜中 3-0 勝利
準決勝 対 椿中 2-0 勝利
決 勝 対 旭中 2-0 勝利 優勝 県総体出場
軟式野球 2回戦 対 北中 4ー7 惜敗
男子バレーボール 2回戦 対 西中 0-2 惜敗
サッカー 2回戦 対 小野中 0-5 惜敗
女子テニス 個人戦 シングルス 向井、石川 ベスト16進出 県総体出場
柔道女子個人戦 川添 2位 県総体出場
女子卓球 団体戦 1回戦 対 拓南中 0-3 惜敗
男子卓球 団体戦 1回戦 対 中島中 3-0 勝利
2回戦 対 北中 3-2 勝利
準決勝 対 西中 3-2 勝利
決 勝 対 内宮 0-3 惜敗 準優勝 県総体出場
男子バレーボール 1回戦 対 小野中 2-0 勝利
男子バスケットボール 1回戦 対 新田青雲 71ー11 勝利
軟式野球 1回戦 対 津田中 7-1 勝利
女子バスケットボール 1回戦 対 南第二中 28ー40 惜敗
女子バレーボール 1回戦 対 垣生中 2-0 勝利
女子テニス 個人戦 ダブルス 川村・大森組 ベスト8 県総体出場
向井・石川組 ベスト8 県総体出場
サッカー 1回戦 対 垣生中 3-0 勝利
6月8日(火)から始まる「松山市中学校総合体育大会」の壮行会を行いました。各部が元気よく入場し、それぞれの部活動から、市総体に向けた決意が発表されました。新型コロナウイルス感染症により、活動ができにくい状況でしたが、工夫して活動に取り組んできました。明日、明後日の練習を充実させて、市総体に臨んでほしいと思います。
壮行会の準備・運営をしてくれた、生徒会執行部、パソコン部、吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。
6月8日(火)から開催予定の松山市総体に向けて、運動部のキャプテンの決意が掲示されています。週末の土日は、ほとんどの部活動で練習試合が組まれているようです。各部とも頑張ってほしいです。
教育実習生が2校時に1年4組で理科の研究授業を行いました。アサリの観察とスケッチをして、無せきつい動物の特徴を調べました。1年4組の生徒は、積極的に発表や実験に取り組んでいました。
児童・生徒への教育指導の充実や学習状況の改善に役立てることを目的として、全国の小学6年生と中学3年生を対象に国語、算数・数学、生活習慣や学習環境等に関する調査がありました。
北条南中学校の3年生は、先生の注意をよく聞いて、真剣に調査に取り組んでいました。