5月8日(金)に次のとおり、動画が追加配信される通知がありま したのでお知らせします。
1 追加配信する教科
中学校1年:理科 中学校2年:数学 中学校3年:英語
2 愛媛CATV放送スケジュール
◇ たうんちゃんねる 9:30~
◇ まなビジョン 11:00~
◇ 愛媛スポーツチャンネル 継続配信中
※ 詳しくは愛媛CATVのHPに掲載されている番組表で確認してく ださい。
3 インターネット配信 9:30~
なお、前回DVDをお渡しした御家庭には、来週お渡しする予定で す。
日頃から、本校の教育に御理解と御協力をいただき、ありがとうございます。
さて、3月から新型コロナウイルス対策として、臨時休校が続いていましたが、今後もこのような不測の事態は想定されます。そこで、松山市教育委員会から、家庭の通信環境等についての調査を行うよう通知がありました。
つきましては、学校のホームページの登録フォームより回答をお願いします。(ホームページの下の方にあります。)
調査は、本校に通う一番上のお子様の学年で入力してください(途中、下のお子様についての質問もあります)。
認証キー(パスワード)は、Macメールでお知らせした通りです。不明な場合は学校までお問い合わせください。
なお、5月8日(金)までに回答がない場合、別途確認させていただきます。
文部科学省で運営している、学校臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト「子供の学び応援サイト」のLINE公式アカウントが4月12日に開設されましたのでお知らせします。
(←クリック)
本日、松山市教育委員会から「愛媛県教育委員会からの要請を受け、生徒や保護者、学校が再開準備を円滑に行えるよう、臨時休業の終期を、当面、5月10日まで延期とする」旨の通知がありました。
加えて、「ただし、連休が明けた後の国の方針や感染状況などを踏まえ、さらに延期することもある」としており、今後、連休明けの動向を踏まえて、改めて「学校活動再開に向けて」の必要な情報をお伝えしていきます。
なお、臨時休業が長くなり、普段通りの生活ができず、不自由を感じている子どもたちや保護者の方も多いと思いますが、感染を封じ込めるため、また、子どもたちが地域の中で安心して過ごせますよう、以下の点について、引き続き、ご協力いただきますようお願いします。
① 不要不急の外出を控える。
② 子どもを遊ばせる際も、3密(密集・密接・密閉) の状態を避けるとともに、近隣の迷惑にならないよう遊び方や時間に配慮する。
③ 外出する際は、マスクを着用するなど、感染拡大防止に努める。
小学校等の臨時休業に伴い、子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金の支給については、厚生労働省のホームページを確認し、各家庭から「学校等休業助成金・支援金受付センター」へ直接お申し込みください。障がいのある子どもについては、中学校も対象となりますので、お知らせいたします。
「臨時休業中の学校対応」にアップしています。なお、この件については、学校へお問い合わせいただいてもお答えできませんので、「学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター」へ直接お問い合わせください。
学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター
0120-60-3999(受付時間:9:00~21:00)※土日・祝日含む
令和2年2月27日から6月30日までの間に、小学校などに通うお子様の世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇を取得させた事業主は助成金の対象となることが、厚生労働省から示されました。
「臨時休業中の学校対応」にアップしています。必要な方はダウンロードしてご活用ください。