北条南中日記
少年の日記念集会に向けて~2年生の活躍~
2025年1月17日 08時00分1月17日は、「防災とボランティアの日」です。平成7年に発生した、阪神・淡路大震災で、支援や復旧における防災ボランティア活動の重要性が広く認識されたことから創設されました。また、1月15日から21日までは「防災とボランティア週間」とされています。震災から今年で30年が経過しました。この日を機会に、一人一人が防災について改めて考えることができればと思います。
さて、2月3日は2年生による「少年の日記念集会」です。集会に向けて、2年生は様々な準備を行っています。
この日は、ステージに立って学年合唱の練習を行いました。12月に講師の先生に教えていただいたことを思いだしながら、歌詞に込められた思いをどうやって表現すればよいか考えながら練習をしました。
集会に向けて、実行委員会も立ち上がり、様々な場面で2年生の活躍が期待できます。すばらしい集会になるよう、2年生全員で協力して頑張ります。
私立高校推薦入試に向けて ~3年生~
2025年1月16日 08時00分1月16日(木)私立高校推薦入試日です。先週、3年生は学年集会を行いました。南中3年生全員の進路の実現に向けて、学びを高めていこう意識が高揚し、今週はより良い雰囲気で学習に取り組んでいます。
昨日(1月15日(水))は、3年生は私立高校推薦入試について、入試の事前指導を行い、やる気に満ちた表情で帰宅しました。南中生が落ち着いて、冷静に判断し、今までの努力の成果を最大限発揮できることを心から応援しています。最後まで気を抜かず、無事帰宅し、明日から元気に再会できるよう見守りたいと思います。
いじめ0の日、通学安全の日
2025年1月15日 08時00分1月10日(金)に、毎月実施している「いじめ0の日、通学安全の日」の活動がありました。極寒の朝、正門前では、新生徒会執行部と人権ボランティア委員が元気よく挨拶をしてくれていました。さわやかな挨拶の交歓でした。
また、朝の会では、「ハッピ-タイム」が始まりました。周りにいる人のいいところ探しが、各学級で行われました。気持ちがうれしくなる活動でした。最後に、南中人権宣言を唱和しました。
毎月恒例の生徒会活動ですが、前向きな活動による南中生の成長が感じられる朝となりました。
全校協議会 ~新生徒会スタート~
2025年1月14日 08時00分1月9日(木)全校協議会が行われました。新生徒会執行部の司会の下、新たなリーダーが集い、3学期の生徒会活動が始まりました。
この日は、新生徒会執行部の自己紹介と、各クラス学級委員長による決意発表、各常任委員会からは3学期の目標と活動内容の発表がありました。
今学期から常任委員会長が3年生から2年生へと代替わりしました。この様子を見た3年生は、「受験生としての自覚を高め、メリハリのついた生活を送る」だけでなく、「残り少ない学期も後輩のお手本となれるように」と、後輩たちのことも考えた温かい言葉を述べてくれました。新しいリーダー、頑張ります!