北条南中日記

授業風景 ~2年生家庭分野~

2024年10月9日 13時00分

20241009 2年家庭科 (1)20241009 2年家庭科 (2)

20241009 2年家庭科 (3)20241009 2年家庭科 (4)

20241009 2年家庭科 (6)20241009 2年家庭科 (7)

20241009 2年家庭科 (6)20241009 2年家庭科 (8)

 2年生技術・家庭科(家庭分野)の授業の様子です。バックの口と持ち手を制作の挑戦しています。学級の仲間と協力しながら、アイロンを布にあてたり、慣れないミシンを上手に使用していました。全員の生徒が大変集中して、安全に楽しく学び実生活に役立つ知識・技能を身に付けていました。これからも南中生が、将来に役立つ知識・技能を積極的に身に付け、生活や社会に生かす姿を楽しみにしています。

威風堂々 ~この青春を全力で~

2024年10月8日 08時00分

jikkouiinkaikai

burasuhyousyou

hashiru02mr

 雨が心配されましたが、天候に恵まれ、第77回松山市立北条南中学校体育大会が安全に無事実施できました。体育的行事実行委員長の開閉会式でのキラリと輝く挨拶。南中生の力一杯の競技力迫力のある応援力。各学級、各学年、各ブロックによる素晴らしいチームワークと団結「威風堂々~この青春を全力で~」のスローガンの下で、黄龍、青狼、朱雀ブロックが若さあふれるパワーを発揮し、目標を達成!!。南中のグラウンドに新たな風を吹かせ、大成功で幕を閉じました!!

suzaku02kourryu

seirouseirou04

tama3nen

tunahiki3nensyasin

 この体育大会大成功に裏には、保護者等のボランティアによる事前の校内環境整備の御協力や、当日運営に関わる交通安全推進協議会による交通整理PTA役員・OB等によるトイレや駐車場案内等の御支援がありました。全ての南中生、スタッフ一同、心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました!!

全校体育 ~いよいよ明日本番~

2024年10月4日 08時00分

IMG_9615 IMG_9657

IMG_9672 IMG_9667

IMG_9668 IMG_9689

IMG_9640 IMG_9697

 10月3日(木)は雨の中、体育館での全校体育。7回目になりました。今日も体育大会実行委員が南中生の心に火を付け、閉会式の練習を一生懸命に取り組む姿が見られました。まず、昨日実施できなかった閉会式。次に、予行練習の反省を受けて、各種目のルール確認や改善点を伝えました。本番に向けて調整しています。 

20241003 授業風景と体育大会練習と掲示 (8)20241003 授業風景と体育大会練習と掲示 (9)

 そして、今日10月4日(金)は、最後のブロック練習や明日10月5日(土)の体育大会準備を行います。全てのブロックがまとまるように、各ブロック長、副ブロック長、応援団長が生徒の前にたち、ブロックの団結し、鼓舞する姿を楽しみにしています。

 ついに、南中生みんなが一つになり、全ブロックが輝いてきています!!最後の最後まで、1・2年生を牽引していく3年生素晴らしかったです。暑い中、雨の中もありましたが、自分たちの体育大会を自分たちで創っていくという熱い思いを、ぜひ本番で、悔いなく、全力で会場のみんなに伝えてください。体育大会スローガンのように「威風堂々」自信を持って青春を駆け抜ける姿を、全職員・保護者の方々みんなが応援しています。

体育大会予行練習 ~本番に向けて全力で~

2024年10月3日 08時00分

20241002 予行練習 (9)20241002 予行練習 (15)

20241002 予行練習 (21)20241002 予行練習 (70)

20241002 予行練習 (126)20241002 予行練習 (131)

20241002 予行練習 (127)20241002 予行練習 (144)

20241002 予行練習 (133)20241002 予行練習 (136)

 10月2日(水)南中生が、10月5日(土)体育大会の本番に向けて、全力で予行練習を行いました。雨が心配されましたが、閉会式以外は予定通り予行練習を実施することができました。競技と各係会の動きを連動されるのは初めてでしたが、事前の係会の練習を生かして運営することができました。本番でよりスムーズな運営ができるように、また、思い出に残る最高の体育大会になるように、南中生が一丸となって準備していきます。いよいよ本番が迫ってきました。本番が楽しみです。

全校体育 ~予行練習直前~

2024年10月2日 08時00分

20241001 全校練習と応援 (4)20241001 全校練習と応援 (7)

20241001 全校練習と応援 (20)20241001 全校練習と応援 (22)

20241001 全校練習と応援 (26)20241001 全校練習と応援 (31)

20241001 全校練習と応援 (35)20241001 全校練習と応援 (38)

 全校体育が6回目になりました。今日も体育大会実行委員が南中生の心に火を付け、開閉会式の練習を一生懸命に取り組む姿が見られました。また、ブロックの応援合戦の練習では、時間を計測しながら、3分間で全ての応援がまとまるように、各ブロック長、副ブロック長、応援団長が生徒の前にたち、さらにブロックの団結する姿が見られました。

 今日も3年生みんながどのブロックも輝いています!!1・2年生を牽引していく様子が素晴らしかったです。暑い中でしたが、自分たちの体育大会を自分たちで創っていくという熱い思いがさらに1・2年生に伝わり、1・2年生ももう一つ力強い声の出ているブロックもでてきています。何とか本番までに、3年生のように自信を持って輝く姿をみんなで体現してほしいものです。

体育大会に向けて ~3年生団体~

2024年10月1日 13時00分

20240930 1・3年団体 (18)20240930 1・3年団体 (21)

20240930 1・3年団体 (26)20240930 1・3年団体 (27)

20240930 1・3年団体 (28)20240930 1・3年団体 (37)

20240930 1・3年団体 (35)20240930 1・3年団体 (40)

 3年生団体「秋空に響け ワッショイ!」の練習の様子です。4人でボールの載った神輿を担ぎ、旗を回るリレー方式で行います。今年度からブロック優勝の賞状とは別に、学年団体種目の賞状が用意されています。3年生にとっては、最後の学年団体種目です。どの学級もブロック優勝&学年優勝のW優勝を目指し、工夫を凝らし、全力で燃えています。ボールを落とさずに上手く神輿を担げるように、団結して、掛け声を駆けあい、励ましながら、一生懸命挑戦している様子が素敵でした。本番に向けて、楽しみです。

全国労働衛生週間の実施

2024年10月1日 08時00分

 令和6年度全国労働衛生週間は、10月1日~7日

スローガンは「推してます みんなの笑顔 健康職場」です。

文部科学省では、「新しい時代の教育に向けた持続可能な

学校指導・運営体制の構築のための働き方改革」を掲げて

います。

 南中の職場でも、常に「働きやすさ」「働きがい」

両方が実現できるように、日々業務の見直しや改善をして

います。チーム南中として、保護者・地域、関係機関の

皆様と協働体制を整えながら、全職員で健康に気を付け、

笑顔の職場を実現し続けていきたいと思います。

体育大会に向けて ~1年生団体~

2024年9月30日 13時00分

20240930 1・3年団体 (1)20240930 1・3年団体 (2)

20240930 1・3年団体 (6)20240930 1・3年団体 (12)

20240930 1・3年団体 (16)20240930 1・3年団体 (8)

 1年生団体「絆 パート1」の練習の様子です。男子2組、女子2組でリレー方式で行います。今年度からブロック優勝の賞状とは別に、学年団体種目の賞状が用意されています。各学年優勝を目指し、どのクラスも工夫を凝らし、燃えています。上手く横ムカデができるように、団結して、掛け声を駆けあい、励ましながら、一生懸命挑戦している様子が素敵でした。本番に向けて、楽しみです。

体育大会に向けて ~全校練習+応援練習~

2024年9月27日 13時00分

DSCF5583DSC00398

DSC00400DSC00446

DSCF5616DSC00430DSC00433DSCF5590

 全校体育が5回目になりました。体育大会実行委員が南中生の心に火を付け、個人種目を練習する姿が見られました。短距離走、フラフープ、二人三脚、俵もち、借り物競走、リレー等、演技係もついて入退場の練習ができました。また、玉入れをフィールドで、綱引きは道路側の運動場を使用し、各ブロックの熱い戦いが続いています。特に、ブロックの応援合戦にの練習では、各ブロック長、副ブロック長、応援団長が生徒の前にたち、さらにリーダーとして成長する姿が見られました。

 今日も3年生みんながどのブロックも主体的に、1・2年生を牽引していく様子が素晴らしかったです。暑い中でしたが、自分たちの体育大会を自分たちで創っていくという熱い思いが1・2年生に伝わり、1・2年生ももう一つ力強い声の出ているブロックもでてきています。何とか本番までに、3年生のように自信を持って輝く姿をみんなで体現してほしいものです。