北条南中日記
体育大会に向けて ~2年生団体~
2024年9月25日 08時00分2年生団体「マジック カーペット」の練習の様子です。7人の選手が乗ったシートを動かしながら運ぶ、団体リレーです。各クラスが工夫を凝らし、一生懸命に挑戦しています。上手くシートを動かせるように、団結して、掛け声を駆けあい、励ましながらしている様子が素敵でした。本番に向けて、楽しみです。
授業風景 ~3年生国語~
2024年9月24日 08時00分3年生国語の授業の様子です。学習課題「作者がこの詩で伝えたかったことは何だろうか?」に対して、小グループでしっかりと話し合い、交流し学びあう学習活動が展開されていました。さすが、3年生。小グループでの意見をまとめたり、発表も立派です。平和を訴える思いが「焼けただれた顔たち」から伝わってきました。
広島市青少年交流使節団や、松山市代表も参加した日独姉妹都市交流、様々な国の若者が参加した国際平和未来会議で、歌われた「明日への伝言」という歌があります。広島市の平和記念公園、国際会議場、海外の平和記念式典等でも歌われました。その歌詞②番にも「焼けただれた顔たち」という言葉が含まれています。
「①番こどもたちに伝えよう 愛を生きる知恵を そして あの日のヒロシマをゆるしてはいけないと ②番焼けただれた顔たちが 叫び続けている 二度と地獄の苦しみにを 許してはいけないと ③番こどもたちに 伝えよう 人のすばらしさを そして あの日のヒロシマを ゆるしてはいけないと」
過去から学び、未来志向で平和について考え、行動できる。友情の輪が南中でも広がり、みんなの幸せが広がるようにしていきたいものです。
授業風景 ~3年生英語~
2024年9月20日 08時00分3年生英語の授業の様子です。3年生になると、1・2生に比べて英語力もぐっとあがります。新しく来られたALTの先生からクイズ。数字が示され、生徒たちは何の数字かイメージします。例えば「5」。みなさんは何をイメージしますか?実は・・・。ALTの先生は5カ国語が話せます。とっても若いALTの先生が、英語、スペイン語、ポルトガル語、トルコ語、日本語ができることに、生徒はビックリしていました。解説で出てくる世界文化遺産の様子や家族愛等、国際理解への興味関心が高まる+ティームティーチング(英語教師とALT教師)で英語力もアップする授業でした。
体育大会に向けて ~全校練習+応援練習~
2024年9月19日 08時00分全校体育が始まりました。体育大会実行委員が自発的・自治的に活動する姿が見られました。1時間目は主に種目説明、2時間目は、ブロックの応援合戦に向けて、各ブロック長、副ブロック長、応援団長が生徒の前にたちリーダーとして活躍していました。また、3年生みんながどのブロックも主体的に、1・2年生を牽引していく様子が素晴らしかったです。暑い中でしたが、自分たちの体育大会を自分たちで創っていくという熱い思いが1・2年生に伝わるところから初日の練習を無事に終えました。
体育大会に向けて ~ブロック旗授与~
2024年9月18日 08時00分先週、南中生による体育大会実行委員会の進行で、校長先生からブロック旗が授与されました。各ブロック長、副ブロック長、応援団長による決意発表、体育大会実行委員の紹介、種目説明がありました。いよいよ本日、9月18日(水)から体育大会の練習を開始します。まだまだ熱い日が続きますが、安全面や健康(熱中症対策等)に十分留意し、体育大会実行委員長や生徒会長の挨拶のように、体育大会の成功を目指し、一致団結していきましょう!!
3年防災教育 ~HUG(ハグ)聖カタリナ大学~
2024年9月17日 08時00分3年生が実践的な防災学習を身に付けるために、HUGを行いました。
聖カタリナ大学の先生や学生のみなさんが講師として来校されました。
HUGとは、Hinanjo(避難所)Unei(運営)Game(ゲーム)の略
であり、英語では「抱きしめる」という意味にもなります。
避難所に見立てた平面図に、避難してきた様々な事情を抱えた人々の
カードを適切な場所に配置していくゲームです。
また、次々に出される「イベントカード」に示された緊急事態にも
対応しなければなりません。
3年生南中生は、いろいろなことを考えてカードを配置することで、避難所運営の大変さ、対話を大切にし、的確な判断を行うことが大切であると実感しました。またHUGを通して、コミュニケーションが深まり、3年生の友愛も深まりました。講師の先生方のおかげで、防災への関心や実践力が高まりました!!3年生一同、御指導いただいたことに心から感謝しています。
2年生職場体験学習04 ~ジョブチャレに挑戦~
2024年9月13日 17時00分本日は職場体験学習最終日です。
消防署では、放水体験をさせていただきました。また署員の方々が、市民の命のため、実際に出動される場面にも遭遇し、改めて大変なお仕事であると実感しました。病院では、手術室で、医師や看護師の方々が着用される手術着も着せていただきました。着方にも多くの手順があり、衛生管理が徹底されていました。
美容師の方、郵便局の方、水産業に携わる方、スポーツセンターの方、図書館司書の方からも専門的な興味深いお話をたくさん聞くことがきました。また、丁寧にご指導いただき、実際に様々な体験もさせていただきました。「働くこと」の厳しさや大変さ、そして喜び、達成感、充実感を味わうことができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
南中生は、この職場体験学習で学んだことを決して無駄にはいたしません。これからの学校生活、今後の進路を考える際にこの体験を生かしたいと思います。
2年生職場体験学習03 ~ジョブチャレに挑戦~
2024年9月12日 17時00分職場体験学習の後半が始まりました。天候にも恵まれ、2年生はそれぞれの事業所に張り切って向かいました。今日、明日、事業所の皆様どうぞよろしくお願い致します。
保育園では、前半より、積極的に子供たちにかかわろうと頑張っていますよというお言葉をいただきました。共同調理場では給食の調理に実際に携わらせていただきました。動物病院では猫の手術の場面に立ち会わせていただきました。南中生が、様々な初めての体験をさせていただいています。
活動始めや終わりの学校への班長さんの電話連絡も、慣れてきて、ずいぶんスムーズになってきました。
さあ、明日は職場体験学習最終日です。それぞれの事業所の方々への感謝の気持ちを忘れず、誠実に一生懸命頑張ってくれることと思います。