人権ボランティア委員会の集会
2023年11月29日 08時52分本日(11/29)、朝の会の時間は、人権ボランティア委員会による放送集会です。先日から、人権ボランティア委員さんは、スライド作成や発表原稿の練習等、熱心に準備に取り組んでいました。南中人権宣言の起こりについて丁寧な説明があった後、全員で唱和して意識高揚を図りました。また、ダイバーシティの考え方についても、具体的な事例を交えながら分かりやすい発表がありました。
○R6 教育計画を掲載しました!! (学校紹介→教育計画) ○いじめ防止基本方針について、掲載しました!!(いじめ防止基本方針)
○非常変災時の措置について、掲載しました!!(警報発表時の対応) 危険な箇所等があれば、すぐにお知らせください!!
松山市防災ポータルが見られます → 松山市防災ポータル (salesforce-sites.com)
○1月行事予定表(家庭用)、3学期行事予定表、年間予定表(家庭用)変更を掲載しました!! (学校紹介→行事予定)
○本校の部活動について、2025年1月の部活動計画について、掲載しました!!(部活動)
○1月カウンセラー室だよりについて、掲載しました!!(スクールカウンセラー)
○1月行事予定表(家庭用)、12月学校便り、3学期行事予定表、年間行事予定表(家庭用)について、テトルで配信済です!!
○本校のAED設置場所は、①職員室前、②本館2階通路、③体育館北側 にあります。大人だけでなく、中学生も命を救えます。
尊い命を救うため、発見者は迷わず119番、AEDを往復2分以内で届け、1秒でも早く、目標は5分以内実施、共通実践を!!
松前町 教員が学校の突然死なくす研修|NHK 愛媛のニュース(本校からも県教委主催の研修に参加し、危機管理意識を高揚しました)
◆ 結果 ◆ 10月開催:松山市中学校新人体育大会結果|愛媛県中学校体育連盟
◆ 結果 ◆ 11月開催:愛媛県中学校新人体育大会|愛媛県中学校体育連盟(がんばれ南中生 限界突破!!)
< 令和7年度図書館運営支援員の募集について >
令和7年1月23日(木)から2月6日(木)まで、令和7年度図書館運営支援員の募集をします。
※ 詳細は、1月23日(木)北条南中学校HPに掲載されます。
本日(11/29)、朝の会の時間は、人権ボランティア委員会による放送集会です。先日から、人権ボランティア委員さんは、スライド作成や発表原稿の練習等、熱心に準備に取り組んでいました。南中人権宣言の起こりについて丁寧な説明があった後、全員で唱和して意識高揚を図りました。また、ダイバーシティの考え方についても、具体的な事例を交えながら分かりやすい発表がありました。
本日(11/25)は、PTA行事「第5回チャレンジ!高縄」です。早朝は、肌寒い感じでしたが、午前7時からの開会行事及び写真撮影の後、順次出発しました。走って駆け出すグループもありました。途中、水分を取りながら、片道約16km、往復32km。高低差972mの急な行程です。一番早く帰校したのは、3年生男子のチームでした。帰校後は、キッチンカーでのラーメンを食べた後、家路についたようです。ゆっくり休んで来週も頑張りましょう。
本日(11/21)から3日間、2学期末テストです。1日3教科ずつ3日間実施します。どの学年の生徒も、問題用紙が配付されると、ペンを走らせていました。英語科の聞き取りや美術科の実技問題、あるいは細かく文章記述で答える問題もあるようです。テストの留意事項には気を付けながら、時間一杯頑張って取り組んでいる様子が伺えました。
本日(11/16)の5・6校時、1年生は「えひめいじめSTOPデイ」というライブ配信授業 に参加しました。学級担任の先生から、この事業は、いじめの起こりにくい学校づくりを、社会総ぐるみで推進する目的で実施します、という説明がありました。その後、ライブ授業を視聴し、真剣な態度で見入っていました。最後には、小集団で振り返りを実施しました。いじめをなくしていこうという、全員の意識高揚につながりました。
本日(11/16)の2・3校時に、ふれあい親善大使として、みなら特別支援学校の生徒が来校し、5・6組の生徒と交流しました。生活単元学習の計画したプログラムに従って、クイズやゲーム、質問タイムなどで親交を深める楽しい時間でした。5・6組の生徒みんなで、ピンポンカップインや魚釣りゲームなどを、きちんと用意してくれていました。計画や準備の大切さが感じられる交流会でした。
本日(11/15)は、松山市内の先生方や教育研修センター指導主事の先生方をお招きして、授業研究会を開催しました。技術科では、地域社会でよりよい栽培を実現するための工夫について、家庭科では、安全で快適に住まうための工夫についての学習でした。多くの先生方が来校されている中で、1年1組、2年2組の生徒の、積極的に学習し、生き生きと発表していた姿が印象的でした。特に、両学級ともにタブレットを活用し、小集団学習では、主体的・対話的で深い学びに取り組めていたようです。
12月2日(土)に愛媛県総合運動公園で開催される松山市中学校駅伝大会に向けて、毎朝7時から練習に励んでいます。徐々に寒くなってきましたが、熱意のある態度で、記録更新を目指して努力しています。昨年度は、男子の頑張りに影響を受けた女子が最後の最後にタイムが伸び、3位入賞というすばらしい結果となりました。今年度は、1・2年生中心の若いチームとして一致団結して襷(たすき)をつなぎます。
本日(11/12)までの県新人大会の速報です。
サッカー1回戦不戦勝 2回戦勝 3回戦敗 ベスト8
卓球男子ダブルス1ペア 1回戦不戦勝 2回戦勝 3回戦敗 ベスト16
硬式テニス男子ダブルス 1回戦勝 2回戦敗 ベスト16
硬式テニス男子シングルス 1人ベスト8 2回戦敗1人 1回戦敗1人
柔道女子個人 1回戦敗
ソフトテニス女子個人1ペア 1回戦勝 2回戦敗
応援ありがとうございました。
本日(11/10)6校時に、1年生がトップアスリートの講演を聞きました。講師は、愛媛県スポーツ専門員の一ノ宮健郎様で、陸上競技の800mが専門の方です。競技を始めたきっかけや、中学校や高校での部活動での練習の苦労、大会への参加、合宿の状況等を丁寧に説明していただきました。最後の「考えることや想像することは誰にでもできる。その後、実行に移すことが大切。」という内容は、スポーツ以外の場面でも大切な考え方だと痛感させられました。
本日(11/10)5校時、2・3年生を対象に、メンタルヘルス講演会を実施しました。松山市学校保健会の事業を活用し、人間環境大学総合心理学部の吉本美穂先生をお招きしました。「違っているって当たり前!」というテーマでした。講演内容は、心の健康問題に関してで、友達との付き合い方やコミュニケーションの仕方に関して分かりやすく説明がありました。最後には質疑応答の時間を取っていただき、積極的に数人の生徒から質問がありました。