マナーセミナー出前講座(2年生)
2024年2月9日 17時32分本日(2/9)の5・6校時は、2年生マナーセミナー出前講座です。「愛媛菅公学生服株式会社」様より講師の方をお招きしての、講話とワークショップでした。社会生活で必要なマナーや、高校入試の面接の基本などを学びました。少年の日記念集会を終えた2年生は、進路実現に向けての自覚も高まってきているようでした。講座の後には、そのまま進路学習の学年集会もありました。
○R6 教育計画を掲載しました!! (学校紹介→教育計画) ○いじめ防止基本方針について、掲載しました!!(いじめ防止基本方針)
○非常変災時の措置について、掲載しました!!(警報発表時の対応) 危険な箇所等があれば、すぐにお知らせください!!
松山市防災ポータルが見られます → 松山市防災ポータル (salesforce-sites.com)
○1月行事予定表(家庭用)、3学期行事予定表、年間予定表(家庭用)変更を掲載しました!! (学校紹介→行事予定)
○本校の部活動について、2025年1月の部活動計画について、掲載しました!!(部活動)
○1月カウンセラー室だよりについて、掲載しました!!(スクールカウンセラー)
○1月行事予定表(家庭用)、12月学校便り、3学期行事予定表、年間行事予定表(家庭用)について、テトルで配信済です!!
○本校のAED設置場所は、①職員室前、②本館2階通路、③体育館北側 にあります。大人だけでなく、中学生も命を救えます。
尊い命を救うため、発見者は迷わず119番、AEDを往復2分以内で届け、1秒でも早く、目標は5分以内実施、共通実践を!!
松前町 教員が学校の突然死なくす研修|NHK 愛媛のニュース(本校からも県教委主催の研修に参加し、危機管理意識を高揚しました)
◆ 結果 ◆ 10月開催:松山市中学校新人体育大会結果|愛媛県中学校体育連盟
◆ 結果 ◆ 11月開催:愛媛県中学校新人体育大会|愛媛県中学校体育連盟(がんばれ南中生 限界突破!!)
< 令和7年度図書館運営支援員の募集について >
令和7年1月23日(木)から2月6日(木)まで、令和7年度図書館運営支援員の募集をします。
※ 詳細は、1月23日(木)北条南中学校HPに掲載されます。
本日(2/9)の5・6校時は、2年生マナーセミナー出前講座です。「愛媛菅公学生服株式会社」様より講師の方をお招きしての、講話とワークショップでした。社会生活で必要なマナーや、高校入試の面接の基本などを学びました。少年の日記念集会を終えた2年生は、進路実現に向けての自覚も高まってきているようでした。講座の後には、そのまま進路学習の学年集会もありました。
本日(2/9)はいじめ0の日でした。生徒会執行部の生徒が、朝の挨拶運動と全校放送を行いました。挨拶運動では、気持ちの良い挨拶をしてくれた人が多い学年チェックをしていました。気持ちの良い挨拶を返してくれた人数が一番多かったのは3年生だったようです。また、朝の放送では、谷川俊太郎さんの「こころの色」という詩を紹介してくれました。これからも、生徒会執行部や人権・ボランティア委員を中心に、いじめ0の日の日の活動を活性化させていきたいですね。
本日(2/7)から2日間、校舎北側樹木の剪定と伐採の作業が入ります。開校以来、長い間学校を見守ってくれていた老木でしたが、ついに剪定・伐採することになりました。結果として、①暴風等による枝の落下で怪我をする危険性が減る。②伸びた枝が防球ネットを突き破ることがない。③校外学習等で大型バスが入る際に枝が当たらず入りやすい。④見晴らしがよく、来客等が確認しやすい。等の利点がありますね。下校に協力していただいた生徒の皆さん、ありがとうございました。剪定業者の皆様、お世話になりました。
本日(2/5)の5・6校時、2年生の「少年の日」記念集会です。「少年の日」は全国に先駆け、昭和40年頃に愛媛県が始めた行事で、本校でも半世紀以上続いているようです。体育館には、美術科で製作した自画像等と、書き初め、職場体験のレポートが展示されていました。校長先生からの激励の言葉の後、丁寧な職場体験の発表と、2年生全体での力強い誓いの言葉がありました。記念合唱「ほらね、」では大きな歌声が体育館中に響き渡り、練習した成果を発揮することができました。また、集会に引き続いて展示を見学した後、朝の自主学習と修学旅行の説明を聞きました。勉強に対する決意と修学旅行に向けての期待が高まったようです。保護者の皆様、悪天候の中、御来校いただき、誠にありがとうございました。
本日(2/5)は、3年生の私立高校一般入試の事前指導です。教頭先生から最後まであきらめないよう励ましの言葉があった後、学年主任、進路指導主事の先生から全体的な諸注意がありました。3年生は真剣な表情で聴き入っていました。その後、各高校別で集まり、受験票を確認して明日の集合時刻等の打ち合わせをしました。明朝は、雨は降らないとの情報です。3年生の健闘を祈りたいですね。
本日(1/31)5時間目には、5・6組はトーンチャイムの練習です。何度か個人で練習をした後、ビデオ撮りの演奏練習もしました。ALTの先生も応援に駆けつけてくれました。2学期末から苦労しつつ取り組んでいます。最後の演奏では、心地よい音色が音楽室に響きました。よくがんばった、120点だとほめられていましたが、今日はEnglish dayということで、One handred twenty!と言い換えていました。
本日(1/30)、4校時と6校時に、愛媛大学教育学部の大学生による3年生道徳科の授業を実施しました。教材を読んで、中心発問を受けてじっくりと考えていましたが、さすが3年生です。フリーなグループ分けの際には、自由に動きながら相互に意見を交換し合うことで、自分の考えを深めていました。対話的で深い学びになっていたようですね。先生方の授業改善にもつながりました。
本日(1/26)14時30分から、河野小・粟井小の6年生と保護者の皆様にお集まりいただいて、令和6年度新入生説明会を開催しました。校長先生からの挨拶の後、生徒会の皆さんが実演を含めて分かりやすい学校生活の説明をしました。パソコン部が撮影、編集した部活動紹介の映像もありました。6年生の児童の皆さんは、やや長い時間でしたが、落ち着いて話が聞けていましたね。保護者の皆様、寒い中、お世話になりました。ありがとうございました。
本日(1/24)5・6校時に、1年生は総合的な学習のまとめを発表しました。寒い中、防寒しながら武道場で発表しました。「地域発見学習」という名の通り、身近なふるさとのよさを発見し、見出した内容が端末を使ってまとめられていました。クイズ形式の発表の工夫があったり、SDGsとの関連を調べていたり、自分の考えや感想を述べていたりと、1年間のまとめにふさわしい発表会でしたね。
本日(1/24)の5・6校時、「坊ちゃん劇場」を講師の方をお招きし、ワークショップを行いました。舞台芸術魅力体験支援事業の一環です。寒い中、体育館での実施となりました。ただ講演を聴くだけでなく、体を動かしたり、実際に声を出すコツを聞いたり、学年合唱するポイントを助言いただいたりするなど、充実した時間でした。歌声が響くようになってきました。少年の日に対する自分たちの取組みを振り返るよい機会となったようです。