北条南中日記
これは面白い!!実験授業 ~3年理科~
2024年6月4日 08時00分3年生理科の授業でした。問題解決型の学習課題で、
「金属によってイオンへのなりやすさが違うのか」
生徒がワクワクした気持ちで実験に挑戦していました。
個別にワークシートにしっかりまとめたり、
班の仲間と共に、準備や実験を積極的に協力したり
しながら、学びを深めていました。
実験時、真剣に観察する姿がすばらしかったです。
防災意識を高めました!!「笑顔のまつやま まちかど講座」
2024年6月3日 08時00分2年生は、「笑顔のまつやま まちかど講座」を行いました。
松山市防災危機管理部から講師の先生に来ていただき、災害について様々なお話をしていただきました。
講演の前半は、災害の種類や、避難方法、校区内の危険箇所について教えていただきました。
生徒たちは自分の家がある場所がどこだろう?と食い入って資料を見ていました。
後半は、命を守るために自分にできることを教えていただきました。
お話を聞いていると、災害発生時、中学生の私たちにもできることがたくさんあることが分かりました。
最後に「災害から逃れることはできない。しかし、命を守る行動はできる。」という言葉をいただき、講演会が終わりました。
休憩時間や講演会後には、講師の先生に積極的に質問に行く生徒の姿が。
真剣な態度でお話を聞いて参加していました。
2年生のみなさんは、ぜひ家庭でも災害対策のお話をしてみましょう!
講師の先生、素敵な講演をありがとうございました。
南中の先輩が大活躍!part2!! ~2年生道徳~
2024年5月31日 08時00分教育実習の先生が、道徳の授業を行いました。
電車に妊婦さんが乗ってくる時、席を譲った、
譲ろうとしたけれど譲れなかったという二つの場面を通して、
思いやりについて考えました。
終始笑顔で生徒たちと接してくださるのが印象的で、
どの生徒も真剣に考えているのが伝わってくる授業でした。
授業後、2年1組の生徒たちから「先生お疲れ様でした~!」と、
盛大な拍手が送られていました!すてきな南中生と南中卒業生による
心温まる一コマを見ることができました。
南中卒業生活躍!「短歌を味わおう」~2年生国語~
2024年5月30日 08時00分教師を目指す南中卒業生が教育実習生として活躍中!!
2年生、国語「短歌」の授業の様子です。
教科書に掲載されている短歌の中から気になる一首を
選び、これまでに学習した内容を振り返りながら
選んだ短歌がなぜ印象に残るのかを考えていました。
班活動を通して、同じ短歌を鑑賞しているのに
想像する内容が違うことに気付いたり、
自分では気が付かなかった味わい方に感動したり
する様子がすばらしく、生徒たちは生き生きと
学習に取り組んでいました。
よりよい南中づくりのために…!
2024年5月29日 08時00分