警戒レベル3発令に伴う措置について 2
2020年7月7日 09時59分校区に警戒レベル3が継続中ですので、本日は臨時休業となります 。
明日は、本日(7/7)の授業を行います。なお、明日は検尿の予 備日となっています。明日、提出する人は忘れないようにしてくだ さい。また、本日予定していた「教育相談・学習相談」は明日に延期します。
この後、断続的に雨が降ることが予想されます。自分の命を守る行動を最優先に取るようにしてください。明日の登校時も安全に気を付けて登校してください。
○R7 教育計画を掲載しました!! (学校紹介→教育計画)
○R7いじめ防止基本方針について、掲載しました!!(いじめ防止基本方針)
○R7非常変災時の措置について、掲載しました!!(警報発表時の対応) 危険な箇所等があれば、すぐにお知らせください!!
松山市防災ポータルが見られます → 松山市防災ポータル (salesforce-sites.com)
○7月行事予定表(家庭用)を掲載しました!! (学校紹介→行事予定)
○7月カウンセラー室だよりについて、掲載しました!!(スクールカウンセラー)
○本校のAED設置場所は、①職員室前、②本館2階通路、③体育館北側 にあります。大人だけでなく、中学生も命を救えます。
尊い命を救うため、発見者は迷わず119番、AEDを往復2分以内で届け、1秒でも早く、目標は5分以内実施、共通実践を!!
R7 松山市総体の結果がみられます → http://www.ehimejpa.com/info/2025/06/79-1.html
校区に警戒レベル3が継続中ですので、本日は臨時休業となります 。
明日は、本日(7/7)の授業を行います。なお、明日は検尿の予 備日となっています。明日、提出する人は忘れないようにしてくだ さい。また、本日予定していた「教育相談・学習相談」は明日に延期します。
この後、断続的に雨が降ることが予想されます。自分の命を守る行動を最優先に取るようにしてください。明日の登校時も安全に気を付けて登校してください。
松山市より北条南中学校の校区に土砂災害に関する警戒レベル3(避難準備・高齢者等避難開始)が発令されました。発令地区は、河野地区(河野別府、宮内、善応寺、横谷 、九川、牛谷、河野高山、佐古)、粟井地区(光洋台、小川、磯河 内、鴨之池、和田、久保、安岡、苞木、鹿峰、本谷、常竹、大西谷 、西谷、平林、客、麓、小川谷)です。
松山市教育委員会の通知により、地区に警戒レベル3が発令されたときは、自宅待機となっています。この後、午前10時までに解除された場合は、自宅で昼食を済ませ、午後の授業の準備をして、午後1時までに登校してください。午前10時を過ぎても発令中の場合は臨時休業となります。
今後は、安全確保を最優先に行動するようにしてください。
放送による生徒集会を行いました。今日は、学級委員長会が「ア 学級目標とその思い イ 学級のいいところ ウ 学級担任の印象」について発表をしました。
どの学級の目標も、学級をより良くしようという願いが込められていました。1学期も残り少なくなってきましたが、力を合わせて更にいい学級を目指して頑張っていきましょう!
7校時に「令和2年度 生徒総会」を行いました。昨年度の活動報告、会計報告、本年度の活動計画、会計予算案、生徒会活動への提案事項の審議を行い、全て承認されました。本年度の生徒会活動が本格的に始まります。全校生徒が力を合わせて、よりよい学校生活をつくっていきましょう。
生徒総会の準備・運営をしてくれた執行部の皆さん、学級委員長会、委員会長の皆さん、ありがとうございました。
保護者の皆さまへ
標記の件について、厚生労働省から愛媛県教育委員会・松山市教育委員会を通じて周知依頼がありましたのでお知らせします。
厚生労働省から標記の助成金・支援金について、令和2年6月30日までの対象期間を令和2年9月30日まで延長し、受付期間も令和2年12月28日までとするとともに、上限額等の引上げを行うこととした旨連絡がありました。障がいのある子どもについては、中学校も対象となります。
なお、この件については、学校へお問い合わせいただいてもお答えできませんので、下記厚生労働省ホームページをご確認いただくとともに、「学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター」へ直接お問い合わせください。
◎ 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
小学校等の臨時休業に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得された事業主への助成金
【厚生労働省ホームページ】 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
◎ 新型コロナウイルス感染症による小学校等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金
【厚生労働省ホームページ】
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
◎ 学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター
0120-60-3999(受付時間:9:00~21:00)※土日・祝日含む
2学期の修学旅行のタクシー研修の計画作成をしました。体育館で旅行会社の方から、大まかな訪問先の説明をうけ、各教室でグループに分かれて相談しました。
本日は、男子バレーボール、男女卓球部の撮影を行いました。あいにくの雨模様でしたが、雨に負けないとてもいい笑顔で撮影ができました。
本日より卒業アルバムの写真撮影が始まりました。今日は野球部、サッカー部、男女バスケットボール部、女子バレーボール部、ソフトテニス部を撮影しました。どの部も笑顔で撮影ができました。(^^)
「学びの保障オンラインフォーラム」の開催について、連絡がありましたのでお知らせします。
1 「学びの保障オンラインフォーラム」について
⑴ 日 時 令和2年6月12日(金) 10:00~11:30(予定)
⑵ 場 所 「学びの保障」文部科学省HPサイト
URL:https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html
⑶ 対 象 教育委員会、自治体担当者、教職員、保護者等
⑷ 内 容 萩生田文部科学大臣挨拶
「学びの保障」に向けた施策について
事例発表①~③
⑸ 備 考
開催日までに、1⑵のサイトに動画のURLが掲載される。当該日以降も、「YouTube」文部科学省動画チャンネルで視聴することができる。