北条南中日記

少年の日記念集会

2022年3月12日 10時20分

 新型コロナウイルス感染症の拡大により、延期されていた「少年の日記念集会」を挙行しました。残念ながらら2年生と教職員のみの参加となりましたが、大変素晴らしい集会となりました。
 記念集会では、実行委員長のあいさつの後、2年間のあゆみを写真で振り返りました。そして、生徒が一人ずつ、少年の日の決意を堂々と発表しました。校長先生から「少年の日を新たなスタートラインとして、「努力」と「感謝」を忘れず、一日一日を大切に、自分への「責任」をしっかり果たす大人に成長してくれることを期待しています。」と励ましの言葉をいただきました。
 今後の2年生の活躍を期待しています。
  
  
   

中矢 匡 さん来校

2022年3月9日 14時58分

 中矢さんは、中学校の保健体育の教師として15年間勤務後に80か国を旅した経験をもとに、愛媛県内の小、中、高、大学を中心に演活動をしています。また現在は、愛媛大学法文学部非常勤講師や松山市青少年健全育成事業「土曜塾」の塾長で活躍をされています。
 今日は、これまでの経験を一冊の本にまとめられたということで、学校に寄贈に来てくださいました。図書館で読んでみてください。
 

県立高校一般入試事前指導

2022年3月2日 15時30分

 明日から行われる「県立高校一般入試」の事前指導を行いました。校長先生から「今までの努力を信じて頑張ってほしい」という激励の言葉がありました。その後、それぞれの高等学校別に引率の先生から諸注意がありました。
 今日まで、たくさんの先生方が授業や面接の指導等をしてくれました。努力を信じて自分の力を発揮してきてください。応援しています。
 

部活動 練習再開

2022年2月21日 17時35分

 約1か月ぶりに、本日の放課後から、感染防止対策を講じながら、部活動が再開されました。通常の活動再開までは、体力や技術・技能の向上、けがの予防等を目的としたトレーニング的な活動を中心に練習を行いますます。各部とも身体接触がなく、距離を取っての個別やペアの活動を工夫して行っていました。
  
  
  

防災学習

2022年2月18日 12時33分

 4校時に「防災学習」を行いました。まず、「ハザードマップの見方」について、ビデオ視聴を行い、その後、各班でロイロノートスクールを用いて、自宅や学校の危険箇所を確認しました。ハザードマップを活用して、真剣に学習に取り組んでいました。
 
 

寒い朝を迎えました

2022年2月17日 07時50分

 今年一番の寒い朝を迎えました。登校中、とても寒かったと思います。運動場は霜が降りていました。

 学年末テスト2日目です。集中してテストに臨みましょう! 午後からも、あと1日頑張りましょう!!
 

学年末テスト

2022年2月16日 09時03分

 本日より「学年末テスト」が行われます。各学年の締めくくりのテストとなります。しっかり準備してテストに臨みましょう。
 全ての学級とも、真剣にテストに向き合う姿が見られました。本日から早く下校しますが、それぞれの家庭で、しっかり家庭学習に取り組みましょう。
 
 

夜間照明設備更新工事 

2022年2月15日 09時11分

 昨年末から始まった、西グランドの夜間照明の工事が終りました。本日、プレハブとコーンを撤去して、明日グランド整備を行い完了する予定です。
 

私立高校一般入試 事前指導

2022年2月1日 14時12分

 2月2日・3日に行われる「私立高校一般入試」に向けた事前指導を行いました。明日も寒くなると思われます。準備物の確認をして、試験に備えましょう。受験生の皆さんの健闘を祈っています。