修学旅行⑨
2022年4月27日 08時08分おはようございます。昨晩は、ぐっすり休むことができ、気持ちよく目が覚めました。今日も、朝食中は黙食です。午前9時頃からタクシー研修に出発します。
○R7 教育計画を掲載しました!! (学校紹介→教育計画)
○R7いじめ防止基本方針について、掲載しました!!(いじめ防止基本方針)
○R7非常変災時の措置について、掲載しました!!(警報発表時の対応) 危険な箇所等があれば、すぐにお知らせください!!
松山市防災ポータルが見られます → 松山市防災ポータル (salesforce-sites.com)
○7月行事予定表(家庭用)を掲載しました!! (学校紹介→行事予定)
○7月カウンセラー室だよりについて、掲載しました!!(スクールカウンセラー)
○本校のAED設置場所は、①職員室前、②本館2階通路、③体育館北側 にあります。大人だけでなく、中学生も命を救えます。
尊い命を救うため、発見者は迷わず119番、AEDを往復2分以内で届け、1秒でも早く、目標は5分以内実施、共通実践を!!
R7 松山市総体の結果がみられます → http://www.ehimejpa.com/info/2025/06/79-1.html
おはようございます。昨晩は、ぐっすり休むことができ、気持ちよく目が覚めました。今日も、朝食中は黙食です。午前9時頃からタクシー研修に出発します。
夜は各部屋で仲良く過ごしていました。トランプや将棋など、日頃、なかなかできないことをして、自由時間を楽しんでいます。その後は、明日に備えて班会をしました。班長さんからの大事な連絡を、しおりにメモしています。
夕食です。手洗い、消毒をした後、黙食です。動き疲れた一日だったので、おいしくいただいています。
南大門の金剛力士像です。社会の時間に学習したことを、実際に自分の目で見て確かめることができましたね。公園では鹿と一緒に記念撮影をしました。これから、京都へ向かいます。
東大寺の大仏です。現地のガイドさんの案内をよく聞いています。たくさんの修学旅行生がいましたが、北条南中の生徒は、マナーを守って充実した研修を続けています。
昼食をはさんで、さらに様々な体験をしています。eスポーツクラスマッチは、通常のスポーツの試合とは違った盛り上がりを見せているようです。
日本最大のデジタル技術に関する知識を学ぶための施設で、VRスキー体験やドローン体験をしています。日頃、体験できないことに夢中で取り組んでいます。
最初の見学地は、大阪のREDEEです。バスでの長距離移動の後ですが、プログラミング体験に興味津々です。昼食の後は、eスポーツクラスマッチを行う予定です。
修学旅行出発の朝です。結団式では、コロナ禍の中、京阪神方面への旅行に行けるということに感謝して楽しい3日間にしましょうと、お話がありました。小雨の中、少し遅れての出発となりましたが、参加生徒全員、あふれんばかりの笑顔が満ちあふれています。
いよいよ3年生は、明日から修学旅行に出発です。5校時は、学年主任の先生からのお話、荷物の確認、最後の係会を実施し、各学級で終わりの会をして下校しました。充実した旅行にしたいですね。明朝は、6時に体育館集合完了です。