全校生徒の皆さんへのメッセージ
2023年7月6日 16時19分今週は人権強調週間です。毎朝の南中人権宣言の唱和や、給食時の啓発放送、人権委員会主催によるポスター作りなどに取り組んでいます。玄関には、金子みすずの有名な詩「私と小鳥と鈴と」が掲示されています。なお、今年度の人権教育参観日は、9/12(火)の予定です。詳細は別紙にて、後日、御案内いたします。
○R6 教育計画を掲載しました!! (学校紹介→教育計画) ○いじめ防止基本方針について、掲載しました!!(いじめ防止基本方針)
○非常変災時の措置について、掲載しました!!(警報発表時の対応) 危険な箇所等があれば、すぐにお知らせください!!
松山市防災ポータルが見られます → 松山市防災ポータル (salesforce-sites.com)
○1月行事予定表(家庭用)、3学期行事予定表、年間予定表(家庭用)変更を掲載しました!! (学校紹介→行事予定)
○本校の部活動について、2025年1月の部活動計画について、掲載しました!!(部活動)
○1月カウンセラー室だよりについて、掲載しました!!(スクールカウンセラー)
○1月行事予定表(家庭用)、12月学校便り、3学期行事予定表、年間行事予定表(家庭用)について、テトルで配信済です!!
○本校のAED設置場所は、①職員室前、②本館2階通路、③体育館北側 にあります。大人だけでなく、中学生も命を救えます。
尊い命を救うため、発見者は迷わず119番、AEDを往復2分以内で届け、1秒でも早く、目標は5分以内実施、共通実践を!!
松前町 教員が学校の突然死なくす研修|NHK 愛媛のニュース(本校からも県教委主催の研修に参加し、危機管理意識を高揚しました)
◆ 結果 ◆ 10月開催:松山市中学校新人体育大会結果|愛媛県中学校体育連盟
◆ 結果 ◆ 11月開催:愛媛県中学校新人体育大会|愛媛県中学校体育連盟(がんばれ南中生 限界突破!!)
< 令和7年度図書館運営支援員の募集について >
令和7年1月23日(木)から2月6日(木)まで、令和7年度図書館運営支援員の募集をします。
※ 詳細は、1月23日(木)北条南中学校HPに掲載されます。
今週は人権強調週間です。毎朝の南中人権宣言の唱和や、給食時の啓発放送、人権委員会主催によるポスター作りなどに取り組んでいます。玄関には、金子みすずの有名な詩「私と小鳥と鈴と」が掲示されています。なお、今年度の人権教育参観日は、9/12(火)の予定です。詳細は別紙にて、後日、御案内いたします。
本日(7/5)は、愛媛FCのサッカー選手をお招きして、愛媛FC応援コラボ授業(家庭科)を実施しました。日頃から栄養面を意識しているスポーツ選手と一緒に、バランスのとれた給食の献立を考えました。選手への質問としては「試合前の食事はどのようなものですか?」「中学生の頃はどんなものを食べていたのですか?」などがありました。各班で、選手のアドバイスも聞きながら、よりよい献立作りを進めました。積極的に学び、楽しく充実した時間でしたね。
本日(7/3)は、松山税務署の方をお招きして、3年生全体に対して体育館で租税教室を実施しました。スライドによる丁寧な説明だけでなく、DVD視聴、質疑応答など、分かりやすく学ぶことができました。特に、本物と同じ分量の札束を持った生徒は、その値段に驚いていました。税金の大切さがよく理解できたと振り返っている生徒が多かったようです。
本日(6/30)は、進路説明会です。3年生及び保護者の方約60名の参加で、各高校からの話を聞きました。松山北・北条・松山商業・松山工業の順に、スライドを使った説明で、とても分かりやすかったです。3年生も聞く態度よく真剣な様子でしたね。改めて進路選択に向けての決意を新たにしていました。
期末テスト終了し、玄関のメッセージが変わりました。今回は、英語科担当教職員が、英語で書いています。内容は、先日の表彰伝達の後、生徒指導の先生が言ったことです。「このテスト後から終業式までの間が、暑さから生活が乱れることが多い。メリハリのある態度で1学期を締めくくりましょう。」とのお話。日本語訳してみましょう。
本日(9/28)で期末テスト終了です。4時間目は、市総体その他の表彰伝達を行いました。ラグビー部や卓球、ソフトテニス、バドミントンの個人などです。今までは、コロナ禍で全校放送で行っていたので、体育館で実施するのは久しぶりでした。ステージ上で、校長先生から賞状を受け取った生徒に、大きな拍手が送られていました。県大会での健闘を祈っています。
昨日から1学期末テストです。校舎内では、どの教室でも真剣な表情で問題に取り組んでいる様子が伺えます。1年生にとっては初めての定期テストですので、かなり緊張して取り組んでいました。聞き取りや作図等の実技問題もあります。一方、3年生は、どうやら難しい問題が多くとても苦労しているようです。学習の成果が発揮できるといいですね。
本格的に総合的な学習の時間が始まっています。本日(6/23)は、各学年、様々な学びを行っています。1年生は、動画を見ながらSDGsについて学びました。2年生は、外部講師の方をお招きしてマナー講座を実施しました。職場体験学習に向けての挨拶や身だしなみ等、実演も含めた具体的な学習でした。3年生は、国際理解・福祉・防災の講座に分かれて探究します。各学級で、そのオリエンテーションを実施しました。どの学年も積極的に取り組んでいる授業でしたね。
道徳科の授業では、学級担任以外の先生が授業を行うこともあります。今日の3年生の5時間目は、どの学級も担任ではない先生から学習しました。自己の生き方についての考えを深める学習を通して、道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度を育てています。動画視聴あり、タブレットでの学びあり、討論あり・・・、さすが3年生ですね。深い学びに取り組めていました。
本年度は、定期的に教育相談を全校体制として取り組んでいます。落ち着いた雰囲気の中で、先生方と生徒一人一人が向き合い、相談を実施しました。また、今週(6/19~)は、放課後17時まで、学習相談(質問の時間)が始まっています。それぞれ、分からないことを個別に質問している生徒、練習問題の解き方を聞いている生徒、効果的な家庭学習の仕方を尋ねている生徒などでした。来週からのテストに向けて頑張っています。