9月20日(土)に体育大会に向けて奉仕作業を行います。9月1日にテトルで配信しています。御確認ください。
明日の下校時は雨の予報となっています。傘を忘れずに持ってきてください。
9月4日(木)登校時間は8:10~8:20
下校時間は16:05、完全下校は18:15です。
*登下校時には帽子、日傘を利用し、熱中症対策をしてください。
*体育大会終了まで、体操服での登下校もかまいません。
診断テスト、実力テストが終わり授業が始まりました。掲示物も新しくなり、お昼の放送で今月の花の紹介もありました。
9月3日(水)登校時間は8:10~8:20
下校時間は15:05、完全下校は17:15です。
*登下校時には帽子、日傘を利用し、熱中症対策をしてください。
*体育大会終了まで、体操服での登下校もかまいません。

始業式、新任のALTの先生の紹介、常任委員の任命、そして表彰伝達が行われ、いよいよ2学期が始まりました。新しい学期のスタートにふさわしい、身の引き締まる時間となりました。式の後には、1、2年生は診断テスト、3年生は実力テストに臨みました。夏休み気分から気持ちを切り替え、真剣な表情で問題に向き合う姿は、とても頼もしく見えました。
いよいよ2学期がスタートです。この2学期は、体育大会や文化活動発表会など、たくさんの行事が予定されています。目標に向かって努力し、仲間と協力しながら、素晴らしい思い出を作っていきましょう。
9月2日(火)登校時間は8:10~8:20
下校時間は16:05、完全下校は18:15です。
*登下校時には帽子、日傘を利用し、熱中症対策をしてください。
*体育大会終了まで、体操服での登下校もかまいません。



いよいよ来週の月曜日から2学期が始まります。持ち物や宿題等の最終チェックをしっかり行い、良いスタートを切る準備をしましょう。
みんなで充実した2学期にしましょう!
9月1日(月)、登校時間は8:10~8:20
下校時間は13:50、完全下校は16:30です。
*登下校時には帽子、日傘を利用し、熱中症対策をしてください。
*体育大会終了まで、体操服での登下校もかまいません。
本日は1・2年生の学習相談日でした。久しぶりの登校でしたが、日焼けした元気そうな顔が見られて安心しました。きっと充実した夏休みを過ごせたのだと感じました。
夏休みも残りわずかとなりました。楽しかった思い出を胸に、少しずつ気持ちを切り替えて2学期の準備を進めていきましょう。宿題の最終チェックをしたり、新学期の学習計画を立てたりするなど、できることから始めてみてください。きっと、スムーズに2学期をスタートできます。9月1日また皆さんに会えることを楽しみにしています。


8月25日(月)は1、2年生の学習相談日になっています。
1年生の登校時間は8:10~8:20
下校時間は9:35の予定です。
2年生の登校時間は8:20~8:30
下校時間は10:30の予定です。
今日は8月15日、終戦記念日です。
80年前の今日、戦争が終わり、それから日本は平和な道を歩んできました。教科書で習う戦争の歴史や、テレビで見る当時の映像は、遠い昔の話のように感じるかもしれません。しかし、この終戦記念日は、ただ昔の出来事を思い出す日ではありません。
戦争で失われたたくさんの命、引き裂かれた家族、すべてを失った人々の悲しみを、私たちは決して忘れてはいけません。そして、今も世界のどこかで紛争が起きている現実から目をそらしてはいけません。
私たちが戦争の悲惨さを知り、平和な世界を築くために何ができるか、一人ひとりが考えるきっかけにしてほしいと思います。
夏休みも中盤に差し掛かりました。暑い日が続いていますが。心も体もリフレッシュできているでしょうか?
疲れた心や身体には、休養と栄養が必要です。体はしっかり食べ、しっかり寝ることで回復します。それでは心の回復には何が必要なのでしょうか?
心に必要なことは、不安なことを誰かに聞いてもらい、適切なアドバイスをもらうことです。そのために、SNS相談を利用してみませんか。経験豊富な相談員が親身になって対応します。
暑中お見舞い申し上げます。
連日、厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今日で夏休みのちょうど半分が過ぎました。子どもたちは、普段できない体験をしたり、友だちと遊んだりと、それぞれの夏を満喫しているのではないでしょうか。宿題の進み具合はいかがでしょうか。焦らず、計画的に進めていってほしいと思います。
来週の月曜日から7日間、学校は閉庁日となります。お盆休みに入るご家庭も多いかと思いますが、引き続き熱中症には十分ご注意ください。