北条南中日記

美術・生活文化部 ~ 茶道の心 ~

2025年2月6日 08時00分

 南中の生活文化部では週に1回、外部指導の先生をお招きし茶道のお稽古に取り組んでいます。1学期は新入生がたどたどしい様子でしたが、日々のお稽古の成果もあり、今では全員が自身に満ち溢れた姿でお茶をたてています。

DSCF6926

 茶道では、お茶をたてる前に水で道具を清めます。次に、抹茶の粉を茶碗に入れ、お湯を足したのち茶筅(ちゃせん)という道具を用いて泡立つように混ぜます。抹茶の風味や茶碗の装飾の美しさを味わいながら、外部指導の先生が毎回持ってきてくださる季節の植物をめでています。

DSCF6927 DSCF6931

 この日は活動時間に少し余裕があったので、職員室にいる先生方にも抹茶を楽しんでもらいました。これからも、様々な形で茶道の心を広めていきます。

DSCF6933