松山市立北条南中学校へようこそ
生徒会目標 「見つけよう 自分の色 輝け南中
4月生徒会目標 【礼儀】 
                   
〒799-2436 愛媛県松山市河野別府12番地 
TEL  089-994-0230 FAX    089-994-0252
河野小学校   粟井小学校
 R6体育大会全員集合
第77回体育大会「威風堂々 ~この青春を全力で~ 」

家庭学習サービス (←クリック!)    
※ ログインID、パスワードは学校にお問い合わせください  

 〇相談窓口PR動画「君は君のままでいい」(文部科学省)

〇子供のSOSダイヤル相談窓口(文部科学省)

   < 南海トラフ地震(巨大地震)に備えて >

   ①避難場所及び避難経路の確認 ②家族との安否確認手段の確認

   ③非常用持出品や家庭における備蓄 ④家具の転倒防止など住宅における安全確認

   各ご家庭で地震の備えをよろしくお願いいたします。

   何かありましたら命を守る行動を第一にお願いいたします。

         ◆ 結果 ◆10月:市中学新人大会結果(県中体連) ◆ 11月:県中学新人大会(県中体連)

私立高校一般入試 ~キャリア教育の充実~

2025年2月5日 08時00分

 2月5日(水)、2月6日(木)私立高校一般入試が実施されます。本校の3年生も多数の生徒が挑戦します。昼休みも時間を惜しんで勉強したり、面接練習に一生懸命取り組んだりしてきました。今日は、落ち着いて、平常心で自分の力を最大限発揮してほしいと心から応援しています。下の写真は、美術・生活文化部の有志が、3年生のために制作してくれました。2階通路にありますので、御来校された保護者のみなさんもぜひ見てください。

DSCF6957

 さて、南中生のみなさんや、保護者の方は、キャリア教育の4つの基礎的・汎用的能力についてご存じですか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 南中では、基礎的・汎用的能力を次の4つの能力で捉えています。【人間関係形成・社会形成能力】自他のよさに気付き、自ら進んで豊かな人間関係を築こうとすることができる。【自己理解・自己管理能力】自分の個性や適性に関心を持ち、自分らしさを発揮しようとできる。【課題対応能力】自らの生活や将来設計について課題意識を持ち、その実現方法を考え、意欲的に学び続けようとすることができる。【キャリアプランニング能力】様々な体験での学びを、自己の生き方に対する考えや社会生活に必要な能力等の視点からまとめ、進路選択に活かすことができる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ぜひ、これからも小・中・高を連携するキャリアパスポートも活かして、ジブンの将来とのつながりを見通して、社会的・職業的自立に向けて能力を高めていきたいですね。

DSCF6961DSCF6962 - コピー

< 参考 >

 国で示した学習指導要領総則に、キャリア教育の充実については次のように示されています。生徒が学ぶことと自己の将来とのつながり を見通しながら、社会的・職業的自立に向けて必要な 基盤となる資質・能力を身に付けていくことができるよう、特別活動を要としつつ各教科(・科目)等の特質に応じて、キャリア教育の充実を図ること。

 資質・能力を身に付けていく「基礎的・汎用的能力」 これらの能力は、包括的な能力概念であり、必要な要素をで きる限り分かりやすく提示するという観点でまとめたものである。(中略)