松山市立北条南中学校へようこそ
生徒会目標 「見つけよう 自分の色 輝け南中
4月生徒会目標 【礼儀】 
                   
〒799-2436 愛媛県松山市河野別府12番地 
TEL  089-994-0230 FAX    089-994-0252
河野小学校   粟井小学校
 R6体育大会全員集合
第77回体育大会「威風堂々 ~この青春を全力で~ 」

家庭学習サービス (←クリック!)    
※ ログインID、パスワードは学校にお問い合わせください  

 〇相談窓口PR動画「君は君のままでいい」(文部科学省)

〇子供のSOSダイヤル相談窓口(文部科学省)

   < 南海トラフ地震(巨大地震)に備えて >

   ①避難場所及び避難経路の確認 ②家族との安否確認手段の確認

   ③非常用持出品や家庭における備蓄 ④家具の転倒防止など住宅における安全確認

   各ご家庭で地震の備えをよろしくお願いいたします。

   何かありましたら命を守る行動を第一にお願いいたします。

         ◆ 結果 ◆10月:市中学新人大会結果(県中体連) ◆ 11月:県中学新人大会(県中体連)

チャレンジ高縄32km登山 ~PTA主催~

2024年11月27日 08時00分

 11月23日(土)PTA主催でチャレンジ高縄が実施されました。晴天に恵まれ、南中生と一般の方が100名以上参加し、楽しむことができました。異年齢の仲間や保護者、教員、地域の方たちと一緒に多様な形態で登山に挑戦することで、大きな喜び、達成感を得ていました。高縄山展望台からは、瀬戸内海の島々やしまなみ海道、石鎚山まで展望できました。最高です!!また、ふるさと北条の象徴であり、本校の校歌にもある「高縄山」での活動を通して、郷土の自然の豊かさに気付き、環境保全意識と郷土愛を深めることができました。

20241123チャレンジ高縄 (2)20241123チャレンジ高縄 (3)

20241123チャレンジ高縄PTA提供 (8)20241123チャレンジ高縄PTA提供 (11) 切り取り

20241123チャレンジ高縄PTA提供 (10) 切り取り20241123チャレンジ高縄PTA提供 (9) 切り取り

20241123チャレンジ高縄 (5)20241123チャレンジ高縄 (6)

20241123チャレンジ高縄 (7)20241123チャレンジ高縄 (9)

 さらに、チャレンジ高縄の活動を通して、家庭教育、学校教育及び地域社会の理解と振興を図り、保護者と教員、地域の方がそれぞれの役割を認識し、生徒の健全な成長に力を尽くすことも達成できました。

 南中生は、中学生のみで班編成し、その速さを競いました。3位のチームまで表彰されました。32km登り、下りを走りきったチーム。精一杯歩ききったチーム。リタイアしたけれども、自分たちの限界までチャレンジできたチーム。ウォーキングしながら、ゴミを自主的なボランティアで拾ったチーム。地域一般の皆様でチームを作り、自分の体力に合わせて高縄登山を楽しまれたチーム。様々なチーム愛も深まり、全てのチームが安全に終えることができました。

20241123チャレンジ高縄 (13)20241123チャレンジ高縄 (14)

20241123チャレンジ高縄 (26)20241123チャレンジ高縄 (27)

20241123チャレンジ高縄PTA提供 (1)20241123チャレンジ高縄 (17)